耳慣れないビジネス用語を広告に。ことばで闘うRPG「コトダマン」が電車をジャック!
「ことば」で闘う新感覚RPG『コトダマン』を展開する株式会社MIXIは、コトダマンが新しい出会いや挑戦が始まる4月に7周年を迎えることから、“新生活で出会うことば”をテーマにしたプロモーションを2025年4月7日(月)より実施しています。
『コトダマン』は、2018年4月にサービスを開始したスマートフォン向けRPG。最大4人で文字の精霊「コトダマン」を組み合わせて「ことば」をつくり、敵にダメージを与えてステージクリアを目指します。
今回、小田急電鉄小田原線では4月20日(日)まで、東京メトロ日比谷線では4月21日(月)まで、1車両をまるごとジャックするプロモーションを展開。「プロパー」や「セグメント」など、新入社員には耳慣れないビジネス用語を広告内にちりばめ、働き始めたばかりの人々に“ビジネスシーンのことば”に目を向けるきっかけを届けています。
新入社員にとって、社内用語やビジネス用語など聞き慣れない「ことば」に囲まれる新生活は、緊張や疲れをともなうもの。そんな状況を捉え、「ことば」を武器に闘うゲーム『コトダマン』が、ビジネス用語の誤用や意味をユーモアを交えて紹介する広告を展開しました。正しい意味の解説や「X個のことばが隠れている」といった仕掛けにより、もともとことばを知っていた人にも新たな気づきを与える内容となっています。
「ことば」を覚えながらビジネスの現場で戦う新社会人と、ゲーム内で「ことば」で敵と戦う『コトダマン』。両者のコンセプトが巧みに重なり合った、秀逸な広告施策でした。
その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0