大谷翔平選手からのボールをキャッチできる!?『雪肌精』の多角的プロモーション施策
株式会社コーセーはスキンケアブランド『雪肌精』のプロモーションとして、2025年4月16日(水)から2025年4月29日(火)まで、SHIBUYA109渋谷店のビル壁面に大谷翔平選手の巨大広告を掲出し、AR体験コンテンツを展開します。
本プロモーションは広告を“見る”だけではなく、街頭で“体験する”ことで記憶に残す設計がされているのが特徴的。広告とARを連動させた体験型の演出は、ブランドへの関心を一気に高める入り口になりそうです。
まるで本人から直接受け取るような臨場感
広告前でスマートフォンをかざすと、画面の中に大谷翔平選手が現れます。AR技術を使った演出で、まるでその場で日やけ止めをパスされているかのような臨場感のある体験が楽しめます。
屋外広告とARを組み合わせた今回の施策では、通行人が自然と足を止め、スマホを構える光景も多くみられそう。視覚だけでなく感覚的なインパクトを通じてブランドとの接点を強化する仕掛けとなっており、紫外線対策の“準備”を呼びかけるメッセージをより深く印象づけてくれるでしょう。
「雪肌精UV Catch Challenge」でリアル×デジタルの体験を創出
花王「雪肌精」は、2025年4月に発売された新製品『雪肌精UV』のプロモーションとして、SHIBUYA109渋谷店周辺で5つの施策を展開しました。
まず注目を集めそうなのが、先述したビル壁面に掲出された大型屋外広告と連動したARコンテンツ。スマートフォンをかざすと、大谷翔平選手が登場し、リアル空間に現れたかのような演出が楽しめます。
本施策はこのAR体験と連動する形で、SNSキャンペーンも実施。「#雪肌精」「#大谷さん渋谷に出現」のハッシュタグをつけて、広告やAR体験の様子を投稿すると、日やけ止めが当たる抽選に参加できます。リアルでの話題をSNSに波及させる導線が、自然な拡散を後押ししてくれるはず。
4/19(土)・20(日)には、SHIBUYA109店頭で日やけ止めサンプルの無料配布も行われるので、1万人以上が実際に商品に触れるきっかけとなるでしょう。
さらに今回の施策の中でも個性的なのが「雪肌精UV Catch Challenge」。AR体験中に出現する抽選ボールをキャッチすることで、その場でオリジナルグッズが当たるという仕組みは、ユニークかつ多くの人の興味関心を集める予感。大谷選手からのボールをキャッチするという貴重な経験は、ブランドにポジティブなイメージを与える一因となることでしょう。
過去のプロモーションから“体験”へと進化
雪肌精と大谷選手のコラボレーションは2023年からスタート。昨年は「大谷VS太陽」というストレートなキャッチコピーのもと、太陽に立ち向かう姿を描くビジュアルや限定パッケージを通じて、UV対策の重要性を訴求しました。
今年はそのストーリーを受け継ぎつつも、ARやSNSキャンペーンを軸に、見るだけではなく“触れて参加する”プロモーションへと進化。自ら体験し、楽しみながら商品価値を理解できる構成とすることで訴求力をアップさせています。
広告が“体験”になる時代へ
今回の雪肌精の施策は、大谷翔平選手というキャラクターを最大限に活かしながら、巨大広告・AR・SNS・リアルイベント・社会啓発を組み合わせた多層的な展開。生活者が「自分の体験」として語れる仕掛けが随所に用意されており、広告が“共感”や“参加”に変わる好例といえます。
商品訴求だけにとどまらず、ブランドがどんな社会的価値を持ち、どんな未来を描いているかを伝える──その姿勢が、多くの生活者の心を動かしているのかもしれません。
その他のPR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=25
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0