人工知能が新聞記事を作成!中部経済新聞創刊70周年企画『AI記者プロジェクト』

Case: AI記者プロジェクト

昭和21年に創刊し、名古屋を中心とした東海〜中部エリアの産業・経済情報を発信し続けている中部経済新聞。今年で70周年を迎える同社は、近年注目を集めている人工知能(AI)技術を使い、“AI記者”が新聞記事作成を行う『AI記者プロジェクト』を立ち上げました。

過去の情報やデータを取り込み、学習する機能を持つAIですが、長文を文脈に沿って正しく理解したり、自然な文章を書く、といった作業はまだまだ苦手。今回敢えてこの苦手分野に挑戦するのは、『より新しく、そして面白い情報提供を目指していく』という会社の姿勢をアピールすることが目的です。

記事の作成にあたっては、まずはAIに過去の大量の新聞記事を読み込ませ、中部経済新聞の記者の文体等を学習させます。そして冒頭の何文字かを指定すると(例えば『70年代』など)、過去の記事データをもとに、その後につづく文章をAIが生成していくのです。

こちらが11月1日に実際に掲載された記事の全文。終戦直後、創刊にあたり奮闘した記者たちのエピソードに始まった文章は、70年間の歴史に触れつつ、最後は読者への感謝の念でまとめられています。

「中部経済新聞」は昭和二十一年十一月一日、焦土とかした市街地にはなお瓦嘩の山がうず高く残る名古屋市内で創刊いたしました。価値観の大転換が迫られる中で、中部の産業経済が大きく立ち上がるためのオピニオンリダーとして経済新聞を発行する大きな目標を掲げての創刊だった。当時は、どこへ行くにももっぱら2本の足が頼り。だいいち、名刺を出しても相手はけげんな顔つきで対応し、こちらは取材の前に、本紙創刊の趣旨と中部経済圏とのつながりを一席ぶつことがお決まりのコースであった。このような努カが連日重ねられ、創刊第1号をみんなが手に取って眺めた時の感激は、”筆舌に尽くしがたい”言葉どおりであった。

戦後の食べるだけが精いっぱいの時代から、特需景気から所得倍増による高度成長期、空前の災害をもたらした伊勢湾台風、環境破壊、公害による反省を経て世界を揺るがせた石油ショック、1ドル=70円台まで進んだ超円高で、業績を大きく揺さぶられてきた中部の自動車関連産業。幾度となく厳しい試練が訪れ、その都度、中部企業は底力を発揮し乗り越えてきた。多くの企業が難局に立ち向かい、モノづくりを持続させるための戦いに挑んでいる。

今日まで七十年、歩み続けて参りました道程は、決して平たんではありませんでしたが、そのつど、正確、公正、迅速な報道への使命感と、みなさまの温かい励ましで今日を迎えることができました。中部経済新聞は今後も、つねに”地元のお役に”をモットーとして地域経済の現状が把握できる経済情報を集めて、未来像を指し示す努カを続けていく。

文末表現「~ました。」「~であった。」の混在や、誤字などはあえてそのまま残すことでAIの課題点を明らかにしつつも、人工知能の可能性を感じさせる内容となっています。

毎日新聞(11月2日)をはじめ、東京新聞と産経新聞(11月3日)にも掲載されるなど、業界内でも新鮮さと驚きをもって受け止められた本企画。中部経済新聞は、『経済紙をもっと面白く、もっと新しく。』をモットーに、これからの70年もチャレンジを続けていくといいます。

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る