PS5発売5周年Ginza Sony Parkでイベント実施 海外での周年展開も……?
発売5周年を記念したJR総武線両国駅での巨大OOH展開が話題のPlayStation® 5(以下、PS5®)のグローバルキャンペーン「It Happens on PS5」(PR EDGEの紹介記事はこちら)。Ginza Sony Park(東京・銀座)でも、2025年11月15日(土)から12月3日(水)の期間にコラボレーションイベント「PLAY IN GINZA」を実施します。
このイベントでは、Ginza Sony Parkの前身であるソニービルにかつてあった人気コーナー「銀座プレイステーション」から着想を得たというPS5のゲームを体験できる空間が出現。
B2フロアには「アストロボット」「プロ野球スピリッツ2024-2025」「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」などのゲーム5タイトルが遊べる試遊コーナーを設置。3Fでは「はじめてのグランツーリスモ」のタイムアタックチャレンジを実施し、クリアした来場者にはオリジナルワッペンシールをプレゼントします。

Ginza Sony Park
くわえて、PlayStationの歴代ハードウェアと当時のTVを組み合わせたアーカイブ展示や、オフィシャルグッズ販売など、大人から子どもまで楽しめる遊び場を展開して、PS5の周年を祝います。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント社がグローバルに展開するこの周年キャンペーン「It Happens on PS5」は、11月初旬に3つの動画をYouTube公式アカウントで公開しました。これらの動画は、ゲームにおける予測不可能性が高まる瞬間にフォーカスしたというキャンペーンテーマを表現したといいます。
一方、海外では両国駅と同様に「It Happens on PS5」をテーマにした、ゲーム内の“ありえない瞬間”を現実世界に再現するOOH施策を展開するようです。
PlayStation公式blogでは「世界各地で、キャンペーンにインスパイアされたテーマに遭遇するかもしれません。たとえば、オーストラリア・スペイン・ドイツに着陸するUFOや、メキシコ・イタリア・イギリスで発見される謎の生物など」と各地でのOOH展開を想起させる投稿が行われました。そして、日本での両国駅やGinza Sony Parkでの事例が人びとの関心を招いていることと同様に、各国メディアがそれぞれにユニークな事例を報じており、日本と同様にPS5の5周年を祝福しています。
※「PlayStation」、「プレイステーション」および「PS5」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/
記事をブックマークする
記事をブックマーク済み
0