【建築】2023年に始まったBIM利用技術者試験の実態について主催者に聞いてみた!2/14(金)「BIM利用技術者試験がスタートして1年半経過したけど、実際にはどうなの?」のアーカイブ映像を無料配信! プレスリリース
![](https://prtimes.jp/api/file.php?t=origin&f=d3670-3944-7717baf291c14d641629-0.jpg&s3=3670-3944-263ce3a8f9c341df35ed8ea5029b7d98-780x390.jpg)
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は2月14日(金)、BIMに携わる方を対象に、昨年12月に開催したオンラインセミナー「BIMの新たな試験制度〈BIM利用技術者試験〉スタートして1年半経過したけど、実際にはどうなの?主催者に聞いてみよう!」のアーカイブ映像を無料配信します。
▼詳細・お申し込み
https://www.arc-agency.jp/bimnoba/4671
※締切:2024年2月14日(金)11:30
BIMを利用する建築・建設エンジニアや学生が身につけておくべき知識と技能が証明できる、BIM試験制度「BIM利用技術者試験」。日本政府は今、高付加価値な建築・建設業界の実現をめざし、産業・地域の競争力強化をはかるための施策を進めています。そしてこの施策の成功には、BIMの活用が欠かせません。本試験の合格者(BIM利用技術者)は、こうした新時代の建築・建設業界の担い手として、その活躍が求められています。
本セミナーでは、C&R社のBIM人材キャリアサポート担当が、BIM利用技術者試験を主催・運営している一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP)の佐藤文武氏に、当試験についてインタビューしていきます。BIM利用技術者試験の概要、受験者の特徴、受験者数や合格率などについてお話しいただく他、来年の試験予定や勉強方法など実践的なことについても解説いただきます。BIMを勉強中の方や業務で使用している方にもおすすめの内容です。ご興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。
<こんな方におすすめ>
・BIM習得をめざしている方
・BIMエンジニアの方(オペレーターから指導者まで)
・BIM人材を扱う企業の方
・BIMの新たな試験制度にご興味がある方
<セミナーの内容>
・BIM利用技術者試験とはいったいどんな試験なのか
・受験者数やどんな人が受験したのか
・合格率や合格者の声
・来年の試験の予定や試験本番に間に合う勉強方法 など
※アーカイブ配信のため、ご質問には対応していません。
※通信環境により画像が乱れる場合があります。あらかじめご了承ください。
【アーカイブ録画配信】
BIMの新たな試験制度「BIM利用技術者試験」スタートして1年半経過したけど、実際にはどうなの?主催者に聞いてみよう!
■日時
2025年2月14日(金)12:00~12:55
※再生時間は、約51分です。
■場所
オンライン(Zoom)
■登壇者
![](https://prtimes.jp/api/file.php?t=origin&f=d3670-3944-621b2c55ddf95d20055c-1.jpg&s3=3670-3944-532537788a23f7a0950f5b8769039e21-580x630.jpg)
一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP)
佐藤 文武(さとう ふみたけ)氏
■インタビュアー
株式会社クリーク・アンド・リバー社 BIMディビジョン
ディビジョンマネージャー
島谷 洋一郎(シマヤ ヨウイチロウ)
■対象
・BIM習得をめざしている方
・BIMエンジニアの方(オペレーターから指導者まで)
・BIM人材を扱う企業の方
・BIMの新たな試験制度にご興味がある方
■参加費
無料
■定員
50名
▼詳細・お申し込み
https://www.arc-agency.jp/bimnoba/4671
※締切:2024年2月14日(金)11:30
【お問い合わせ】
株式会社クリーク・アンド・リバー社
PEC事務局 「BIM利用技術者試験」セミナー担当
Email:pec_seminar@pr.cri.co.jp
<C&R社の建築関連サービスについて>
C&R社は2013年より、建築業界に特化したエージェンシー事業をスタート。企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、建築業界に携わるプロフェッショナルの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてまいりました。建築士や設計士など、建築分野のプロフェッショナルの皆さまに向けては転職支援サービス「アーキテクト・エージェンシー」のほか、建築業界の最新情報をお届けする情報サイト「Architect’s magazine」を展開。また、BIMスペシャリストのコミュニティ「BIMnoba」とBIMスペシャリスト育成のための「BIMnobaスクール」を運営しております。そのほか、住み手のライフスタイルとオーナーの収益性を兼ね備えた賃貸住宅をプロデュースする「CREATIVE RESIDENCE®」や、建築士・工務店と注文住宅を建てたい人の双方をVR空間で結び付けるVR建築展示場「XR EXPO®」も展開中です。
<建築関連セミナー>
▼2/7(金)【アーカイブ録画配信】Revitの方程式・上級編vol.3ぜひ知っておきたいDynamo活用術!BIMモデルから設計図書のための情報を書き出す方法
https://www.arc-agency.jp/bimnoba/4663
▼2/13(木)【Revitの方程式・ビギナー脱却編】ビギナーこそ知っておくべきファミリの仕組み 〜建具ファミリを1から作成する方法(窓ファミリの水切り・2D表示・タイプわけとタイプカタログの作成)〜
https://www.arc-agency.jp/bimnoba/4665
▼業界未経験から建築BIMモデラーへのキャリアチェンジを無料でサポート!「C&R Architect Academy」BIMモデラークラス開講
https://www.arc-agency.jp/bimnoba/2584
▼【期間限定】CAD・BIM・Revit…建築関連のおすすめセミナーのアーカイブ映像を無料配信!
https://www.arc-agency.jp/bimnoba/2827
<C&R社建築グループの関連サイト>
▼建築業界専門の転職支援サービス「アーキテクト・エージェンシー」
https://www.arc-agency.jp/
▼建築業界の情報メディア「Architect’s magazine」
https://www.arc-agency.jp/magazine
▼BIMスペシャリストのためのコミュニティ「BIMnoba」
https://www.arc-agency.jp/bimnoba/
▼貸し手・住み手・つくり手の3者にメリットをもたらす賃貸住宅シリーズ「CREATIVE RESIDENCE®」
https://creative-residence.com/
▼VR建築展示場「XR EXPO®」
https://xr-expo.co.jp/
【クリーク・アンド・リバー社とは】
1990年創業のプロフェッショナル・エージェンシーです。「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をミッションに、映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、建築、AI/DX、舞台芸術、アスリート、各分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(開発・請負)、ライツマネジメント事業(知的財産の企画開発・流通)を展開しています。また、C&Rグループとしては、医療、IT、会計、法曹、ファッション、食、アグリカルチャー、CXO、ライフサイエンスの分野でも同事業を展開しており、その分野は合わせて18にまで拡大しています。
Webサイト:https://www.cri.co.jp/
X:https://twitter.com/creekcrv
Facebook:https://www.facebook.com/creekandriver
note:https://note.com/creek
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/cr.creekandriver
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCS9MHzddqWKsOAgmUnTgxIg
▼ドローンで撮影した会社紹介映像を公開中!
▼C&R社の原点とは…?ブランドサイト「Go Beyond the Limit」
https://www.cri.co.jp/gobeyond/
配信元:
PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »
![記事をブックマークする](https://predge.jp/wp-content/themes/prtimesmedia-theme/assets/img/contents/bookmark_btn/bookmark_btn0.png)
0