鉄建建設と鉄拳がついにコラボ!パラパラ漫画で描く建設の魅力
鉄建建設株式会社は、お笑い芸人でありパラパラ漫画家としても活躍する鉄拳さんとコラボレーションし、オリジナルのパラパラ漫画動画を制作・公開しました。本動画は鉄建建設の公式YouTubeチャンネルで配信されており、建設業の魅力や社会的な意義を感動的に伝える内容です。
約1000枚のイラストから構成される本作は、言葉を使わずに感動を呼ぶストーリーが展開されており、視聴者に強い印象を与えています。
建設の魅力を描くパラパラ漫画が伝える感動
今回のパラパラ漫画では、鉄建建設の社員が主人公として登場。幼少期に工事現場を見て心を躍らせた主人公が成長して鉄建建設に入社し、建設業の現場で奮闘する姿が描かれています。
工事が進む中で壁にぶつかることもありながら、仲間と協力しながらプロジェクトを進め、完成の瞬間を迎えたときの達成感や誇りをリアルに表現。動画には実際に鉄建建設が施工に携わった建物も登場し、普段何気なく利用している駅や建物がどのような努力の積み重ねによって生み出されているのかを知ることで、視聴者は建設業の意義をより深く理解できそうです。
そこに鉄拳さんの温かみのあるイラストとストーリー性が相まって、建設業の魅力がしっかりと伝わる作品に仕上がっています。
鉄拳さんが語るコラボへの想い
今回のコラボレーションについて、鉄拳さんは「ずっと待っていました」と嬉しそうにコメント。実は、鉄拳さんは芸人になる前に建設業に従事しており、そのときに鉄建建設の現場で働いた経験があったそう。そのため「鉄建建設さんからお仕事の依頼が来ないかな」と思い続けていたとのことです。
「やっとお仕事頂いて凄く嬉しかったです」と語る鉄拳さんは、建設業の大切さを伝えることに強い思いを持って制作に取り組みました。駅のホームや歩道橋、建物など、何気なく利用している場所が鉄建建設の手によって作られていることを知ってほしいと話し、さらに「原宿駅や長野駅など、身近な場所でも鉄建建設が施工していることを知り、改めて建設業の偉大さを感じました」とも述べています。
パラパラ漫画の新作が公開されました。:ピカピカ:
な、なんと、『鉄建建設』さんとのコラボで、
『家族に誇れる駅づくり・まちづくり』という作品を作りました。あの有名な駅は鉄建建設が作っていたんだ!とびっくりしました。
ダブルTEKKENの作品を是非皆さま、見て下さい〜:くつろぎ::ピカピカ:https://t.co/VbOrWpG3Vy pic.twitter.com/LwP03SqoXA
— 鉄拳 (@tekken_parapara) March 3, 2025
期待される効果
今回の取り組みは鉄建建設の企業ブランディングに大きく貢献するだけでなく、採用活動にも影響を与える可能性があります。建設業界は「きつい」「大変」といったイメージを持たれがちですが、鉄拳さんのパラパラ漫画を通じて仕事のやりがいや達成感が伝わることで、ポジティブな印象へと変わるきっかけになるでしょう。動画を見た人が「こんな仕事をしてみたい」と思うことで、業界に興味を持つ若い世代が増えるかもしれません。
鉄拳さん自身も「ぜひこの動画をみたら鉄建建設さんに入社をし、日本の未来を便利に明るくしてください!」と呼びかけています。建設業界は慢性的な人材不足に悩まされており、特に若い世代の関心を引くことが大きな課題。パラパラ漫画という親しみやすい手法を通じて、建設業に対するポジティブなイメージを広げることができる今回の施策は、採用活動にも貢献するはずです。
異業種コラボレーションの好例
鉄建建設と鉄拳さんのコラボレーションによるパラパラ漫画動画は、企業PRとしての成功だけでなく、建設業の魅力を広める意義のある施策。
建設業は社会インフラを支える重要な仕事でありながら、その意義が十分に伝わっていないことも少なくありません。しかし、今回のプロジェクトを通じて「建設業は人々の生活を支える素晴らしい仕事である」というメッセージを感動的なストーリーとともに届けることができそうです。
企業の魅力を発信する方法は多種多様ですが、今回のような異業種コラボレーションを活用することで、新しい可能性を無限に広げることができる……そんな予感を感じさせてくれる施策でした。
その他のPR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=25
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

1