ペルー工科大学、空気中の水分から“飲料水”を生み出す『実用的な看板』を制作

Case:Potable water generator

ペルーの有名工科大学「UTEC」(The University of Engineering and Technology)による最先端のテクノロジーを駆使した社会貢献活動。
同国の首都リマは砂漠地帯にある世界で2番目の大都市で、年間降水量が著しく少ないため飲料水の確保が大きな課題になっています。現状大勢の市民は井戸から水を汲み上げていますが、汚染がひどくて飲用には適していないという問題もあります。

そんな社会問題を解決に導くべく「UTEC」が着目したのが、大気中に含まれる“水分”(湿気)です。ペルーは降水量の少なさとは反対に湿度が98%もある非常にじめじめした地域ですが、同大はこの湿気を“飲み水”に変換させるシステムを搭載した看板をロードサイドに設置しました


1つの看板で3ヶ月間に9,450リットルの飲料水を生み出すことに成功したそうです。この数値は、数百世帯の1ヶ月分の水消費量と同等だということ。
市民にも大変好評で、他地域でもこの看板の設置が待ち望まれているようです。

まさに『市民の役に立つ実用的な看板』。この看板一枚でどの程度のコストがかかるのか、とても関心があります。
飲料水の確保は世界的に見ても大きな社会問題の一つですが、こういったアプローチがその解決の一端になることを願います。

動画はコチラ

参考サイト

・Creative Criminals
http://creativecriminals.com/billboard/utec-potable-water-generator/
・designboom
http://www.designboom.com/technology/a-billboard-in-peru-creates-clean-drinking-water-from-the-air/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る