2つの選挙で配布、東京都板橋区のつながるオリジナル投票記念カード

東京都板橋区は、2025年度6月都議会議員選挙、7月参議院議員選挙において、区内の投票所で投票を行った人のうち、希望する方に「いたばし花火大会」をイメージしたオリジナルデザインの投票記念カードを配布します。

投票記念カードは6月と7月の各選挙において異なっていて、それぞれの投票記念カードを並べると、一つのイラストとなるようデザインされています。

これは、板橋区がブランドとして推進している「絵本のまち板橋」の要素を取り入れた絵本テイストのデザイン。

2017年にボローニャ国際絵本原画展に入選し、区におけるイベントなどで数多くイラストを手がけている絵本作家オオノ・マユミさんによるものです。こちらの投票記念カードは各期日前投票所と当日投票所にて配布され、なくなり次第終了予定とのこと。

2024年10月に執行された衆議院議員小選挙区選挙の板橋区における投票率は10代が42.9%、20代が36.5%、全体が54.0%となりました。

若年層の投票率が低い状況にあることから、今回の投票記念カードの取組を通して、少しでも選挙に対する堅苦しいイメージを和らげるとともに、若年層を中心とした有権者に投票所に足を運んでもらうきっかけを生み出すことを目的としています。

選挙での投票を促進する施策として、投票済証を提示することで割引が受けられるなどのキャンペーンはさまざまな場所で実施されてきました。

今回、板橋区が取り組むのは、投票所で配布する投票記念カード自体にデザイン性と読書時のしおりとしても使用できそうな実用性を持たせるというもの。

「絵本のまち板橋」という区がブランドとして推進するイメージにもマッチする今回の施策。2つの選挙を控えて、それぞれ投票することで地続きのデザインが完成するという仕掛けも工夫に溢れています。

御朱印ブームの高まりを受けて、御船印や御城印など派生してきたように、自治体ごとに投票記念カードに趣向を凝らすムーブが醸成されるかもしれません。

その他のPR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=25
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る