お風呂に入ってお風呂がお得に?!入浴習慣記録アプリ「offu」β版リリース

株式会社TECHFUNDは、東京ドーム天然温泉 スパ ラクーアを運営する株式会社東京ドームと共同で、「offu研究プロジェクト」を発足し、入浴・サウナ習慣を記録し可視化する入浴習慣記録アプリ「offu(オフ)」β版をリリースしました。

「offu研究プロジェクト」は、自宅や温浴施設で入浴を記録することで、日々の入浴習慣と心身の健康との相関を明らかにすることを目指しています。国内外で、心の健康やメンタルケアが注目を集める中、温浴習慣がもたらすリラックス効果に着目し、そのメカニズムを明らかにすることで、温浴習慣を心と体を整える重要なセルフケアの手段へと昇華させることにチャレンジします。日本に根づいた「お風呂文化」に焦点を当てるプロジェクトが、世界に向けた日本文化の発信としても注目されそうです。

入浴習慣記録アプリ「offu」は、”ココロとカラダのスイッチをオフにする”ことをテーマに、アプリ上で実際に入浴前にスイッチをオフにする体験ができます。スイッチをモチーフとした仕様は、実際にココロとカラダのスイッチが切り替わる実感をもたせる手助けとなる予感。パステルカラーでまとめられたアプリ画面も、入浴時間のリラックス感を促進させるデザインとなっています。

毎日の入浴記録は、記録日や時間が可視化されるだけでなく、記録が「入浴証明書=オフログ}としてブロックチェーンに刻まれ、NFTが発行されます。この入浴証明書は、集めて提示することで温浴施設の割引券として使用することが可能になります。

2025年5月8日(木)~6月30日(月)の期間には、施設導入の実証実験として、スパ ラクーアでのキャンペーンも実施され、入浴証明書を10日間集めることで先着200名様に500円の割引クーポンが配布されたり、30日間の入浴証明書でスパ ラクーアのペアチケットがあたる抽選に参加できたりと、入浴習慣がさらなるリラックス体験に繋がるという、これまでにない体験ができそうです。

さらに、入浴証明書には、イラストレーター・越前菜都子さんが描く、ユニークなリラックス動物「オフナイキモノ」のイラストが描かれています。お風呂に浸かっているカピバラやナマケモノ、ハシビロコウなどは、どれもなんとも言えないリラックスした表情をしており、アプリの世界観が表現されています。16種類の「オフナイキモノ」は、入浴証明書ごとに描かれる動物が異なっており、入浴習慣の記録を続けたくなる仕組みとしても効果的に機能しそうです。

スパ ラクーアでの実証実験期間中は、「オフナイキモノ」を6種集めると先着10名様にスパ ラクーア「メッシュポーチ」がプレゼントされるキャンペーンも同時開催されます。

「風呂キャン」など、入浴習慣が話題となる昨今ですが、「入浴=リラックスのためのスイッチ」というコンセプトで、入浴をよりポジティブに印象付けている本施策。入浴記録を続けたくなる工夫も満載で、「入浴すればするほど、もっとリラックスできる」というキャンペーンも話題を呼びそうです。

その他のマーケティング事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=26
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る