「カラオケ好きが乗っています」応援して副収入、マイカー広告サービスという新しい波

マイカー広告サービス「Cheer Drive(チアドライブ)」は、株式会社チアドライブが運営する、⼀般ドライバーが愛⾞に好きなブランドやコンテンツのステッカーを貼って⾛⾏することでお礼として⾛⾏距離に応じたスポンサー収⼊が得られるサービスです。

そんなCheer Driveが今回、株式会社エクシングが展開する通信カラオケ JOYSOUNDとコラボレーション。「ココロのボリューム、あげていこう。」JOYSOUND PRキャンペーンを2024年6月1日(土)から2024年6月30日(日)に実施中です。このキャンペーンの申し込み受付は5月20日(月) 12:00より開始され、募集開始からわずか数時間で定員の1,000名に達するほどの反響を得ているといいます。

キャンペーンでは、JOYSOUNDをより多くの方に宣伝してもらおうと、一般ドライバーを全国1,000名限定で募集。ステッカーは、歌うことが好きなドライバーの心をくすぐる3種のデザインから好みのものを先着順で選べるようになっています。

「カラオケ好きが乗っています」というメッセージとイラストで、ドライブしながらカラオケ好きをアピールできるデザインのほか、目にした方が思わず車内で歌を口ずさみたくなる「歌えば居眠りできないよ。」というメッセージを打ち出したステッカー。また、「腹式呼吸のコツは肩を上下させない」という、つい誰かに教えたくなるような歌唱のコツを打ち出したステッカーは、身近なカラオケルームで歌唱力アップを目指せる新サービス「JOYSOUND ボーカルレッスン」のPRを目的としたものとなっています。

参加者は、自家用車のリアウィンドウにキャンペーンステッカーを貼ってドライブするだけで、1kmあたり3円〜5円(1pt=1円相当)相当の走行ポイントを獲得でき、最大で5,000pt(5,000円相当)の報酬を得ることができます。カーステッカーはシースルーフィルム採用していて、運転時の視界を妨げないようになっています。

個人のクルマに好きな商品などの応援ステッカー貼ってドライブすることで、走行距離に応じてスポンサー収入や特典を獲得できる車体を活用したシェアリングエコノミーサービス。会員登録からキャンペーンの申し込み、走行距離の確認、走行完了申請、ポイントや特典の獲得までスマホアプリで手軽に完結します。2021年3月にサービスを開始してから現在登録会員数5万人を抱え、幅広いジャンルの多彩な応援キャンペーンを展開中です。

ステッカーを愛車に貼って副収入が得られる「Cheer Drive」という新しい広告媒体。キャンペーンに参加する企業や商品サービスを応援したいという気持ちを持ち、日常的に車を運転するドライバーにとっては、一挙両得ともいえるサービスです。何より、熱意を持ってプロモーション活動をしてもらえるということは、参加する企業やブランドにとっても有益なものとなります。新たな広告媒体としての今後の成長に期待が高まる事例がありました。

その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る