来場者数12,000人を突破したイベントをオンラインで再現|Torriden

韓国スキンケアブランド「Torriden(トリデン)」が、東京・原宿で2025年10月初旬に実施して、話題を集めたポップアップイベントをオンラインで再現。公式ECサイトにて、2025年11月13日(木)から30日(日)の期間限定で「Torriden うるおいの間 in オンラインストア」を開催します。

2025年10月に展開したポップアップイベント「Torriden うるおいの間」(くわしくはこちらから)は、ブランド哲学「成分中心・浸透設計」を体感できる空間として注目を集め、累計で12,000人を超える来場者を記録したといいます。同時に、SNSでは「東京で必ず立ち寄りたいビューティースポット」と話題になりました。

しかし、こうしたポップアップイベントは首都圏での実施が主となり、大阪や名古屋といった大都市での開催もレアケース。地方ユーザーが参加できない現実は、イベント企画者はもとより、ブランドにとってジレンマであることは間違いありません。

この課題を解決するため、Torridenは公式ECサイト上に360°バーチャルツアーを構築。ポップアップイベントの空間を忠実に再現し、展示ゾーンごとに商品ページへのリンクを配置することで「体験から購入」をスムーズにデジタルで実現したといいます。

さらに、購入金額に応じた特典(サンプルセット・チャーム・洗顔フォーム・トライアルキット)を用意し、SNSキャンペーン「#トリデンうるおいの間inオンラインストア」を同時開催することで、オンラインでも“熱狂”を広げます。

ブランド担当者は「首都圏だけでなく、全国のユーザーにブランド哲学を届けたい」とコメント。とくに美容系ブランドにとってポップアップイベントが定石となりつつある昨今、SNSでの連動キャンペーンだけでは、もはや全国のユーザーを満足させられないという判断かもしれません。

ポップアップイベントはブランド体験を強化する有効な手段ですが、開催地が首都圏に偏ることで「参加できない層」が生まれます。この不公平感が、ブランドロイヤリティーに少なからず影響を及ぼす可能性をとらえたことがうかがえます。地方ユーザーへ配慮し、公平性を意識した施策は、今後さらに求められることでしょう。

その他の販促事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=29
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る