“あすけんの女” 未来さんをトレカにしたピールオフ広告
AI食事管理アプリ「あすけん」を運営する株式会社askenは、2025年10月1日(水)に創業18周年を迎えました。周年を記念し、栄養士キャラクター「未来(みき)さん」の18種類の表情やポーズを集めた「未来さん図鑑」を東京メトロ新宿駅メトロプロムナードにて10月6日(月)から12日(日)までの期間、掲出します。
未来さん図鑑の配布ノベルティーは、広告面に貼付されたカード。トレーディングカード風のデザインで、シークレット1種を含む計19種類が用意されました。カードは実際に手に取って持ち帰れるピールオフ広告で、配布は1人1枚まで。カードがなくなり次第配布終了です。
この企画は、「あすけんはゲーム感覚で楽しく食事管理ができる」というユーザーの声をもとに発案されたといいます。アプリ内で日々アドバイスを届ける未来さんは、SNSでは“あすけんの女”とも呼ばれています。
目標に合った食事内容を笑顔で称賛したり、カロリーオーバーや栄養バランスの偏りなど不摂生には涙を見せたりするその表情が、多くのユーザーから親しまれている存在です。
このOOHでは、未来さんの多彩な表情や衣装を一覧できるだけでなく、カードとして手元に残せることが特徴です。広告を通じて、スマートフォンに住む“専属栄養士”をより身近に感じられるよう工夫されています。
また、このOOH展開以外にアプリ内では「食事記録5日間チャレンジ」や、公式Xでのフォロー&リポストキャンペーンも開催。いずれも抽選で関連グッズや健康アイテムが当たるもので、既存ユーザーやSNSフォロワーとの接点を広げる施策が行われています。
周年のタイミングに「アプリの顔」として知られるAIキャラクターの親しみやすさを生かし、「ゲーム感覚で楽しく食事管理」というユーザーの声からトレーディングカード風に展開するというアイデアが光るこの事例。通行量が多く、働く世代・健康意識の高いアプリのターゲット層へのリーチするピールオフ広告を展開しています。
その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0