大型ビジョン×ポスター×カフェ連動 街と物語が一体化するfrom REDの記念施策

BL電子レーベル「from RED」が創刊5周年を迎えるにあたり、渋谷の街全体を巻き込んだ体験型プロモーションを展開しています。2025年7月4日(金)からの展覧会開催を軸に、広告・回遊・カフェ連動という三位一体の施策でファンとの接点を最大化。街歩きそのものを物語体験へと変える、ユニークな周遊型プロモーションとして注目を集めています。

渋谷の中心で、物語と出会う

今回の取り組みの起点となっているのが、展覧会「from RED 5th Anniversary – from LOVE to RED -」。GALLERY X BY PARCOを会場に、代表作の名場面や描き下ろしメッセージ、作家によるセレクションなど、読み手の記憶を刺激するコンテンツが多数展開されます。

展覧会の本開催を前に、6月30日(月)からは渋谷センター街の大型ビジョンで展覧会のキービジュアルを用いた映像を放映。さらにビル裏面のビジョンではグッズ用描き下ろしイラストを使用した別動画も流れるなど、街そのものがfrom REDの世界観に染まっています。

渋谷8ヶ所に掲出、物語を追うフォトラリー体験

さらに、from REDを象徴する6作品のビジュアルを含む記念ポスターが、渋谷の8ヶ所に掲出。『イグナートの花嫁』『夜明けの唄』『アバウト ア ラブソング』など、人気作の場面が街角に浮かび上がることで、渋谷の街が“作品の舞台”となる演出に。

この広告掲出を活用し「from RED × 渋谷 フォトラリーキャンペーン」も開催。6作品のポスターを撮影し、X(旧Twitter)に投稿したうえで展覧会に来場・提示すると、限定ステッカーがもらえる仕組みです。

広告から展覧会へ、展覧会から再び街へと、ファンの行動が自然に循環する導線が設計されており、街歩きそのものが“推し活”になる仕掛けとなっています。

味覚でも楽しむ5周年

展覧会場に隣接するカフェ「QUATTRO LABO」では、5周年記念のコラボドリンク“from LOVE to RED”を提供。価格は880円(税込)で、注文者には全6種のオリジナル紙コースターが特典として付与されます(※数量限定)。

視覚・体験・味覚が連動するこの構成は、短期集中型の展覧会における没入体験を一層強め、物語世界と生活体験の境界を曖昧にする役割も担っているでしょう。

「広告×リアル体験」の好例

ただの広告展開にとどまらず、街とファンの回遊を生む導線設計が見事なfrom REDの本施策。デジタルサイネージによる動的訴求、ポスターによる視認性の確保、フォトラリーによる参加型体験、そしてカフェとの味覚連動──これらがすべて、展覧会への導線として機能するよう設計されています。

また、広告掲出が終わってもSNS上に写真や体験記録が蓄積されていく構造になっており、短期施策でありながら長期的なファンエンゲージメントにもつながる点はまさに秀逸です。

作品世界に“入場する”感覚を渋谷の街全体で実現した本施策は、ファンマーケティングと街の活性化、そしてコンテンツ×リアルの融合におけるひとつの理想形を示す事例と言えるでしょう。

その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る