出かけたくない日にこそチャンスあり、な梅雨時期の施策12選|2024年まとめ
年間を通じて、百貨店やレストラン、レジャー施設などの売上が厳しいとされるのが、梅雨のシーズン。一方で、この時期を乗り越えようと、梅雨のシーズンの逆境を逆手に取ったユニークな施策が見られます。
今回は、降水確率の予報次第でポイントアップしたり特別なプログラムとなったり、工夫を凝らした2024年の施策を12事例まとめてお届けします。
1.「梅雨でも快適BBQプラン」栄の真ん中でジメジメを吹き飛ばして、雨や暑さも気にせずバーベキューを楽しもう!
2024年4月25日にオープンしたウッドデザインパーク栄は、栄の中心でBBQを楽しめる新感覚の屋内型BBQレストランです。2024年6月20日(木)から7月19日(金)までの期間、不快な梅雨を吹き飛ばす淡路牛を使用したコースと飲み放題がセットになったお得なプランが登場しました。
夏に向けてBBQが熱を帯びてきますが、ジメジメした暑さは避けたいところ。また、梅雨の時期になると雨で、せっかくの予約が台無しになってしまうこともあります。しかし、そんな時でも、ウッドデザインパーク栄は空調完備の屋内型BBQなので雨や暑さも気にせず快適にワイワイBBQが楽しめます。
暑い時に厄介な火おこしも要らず虫の心配が要らないのもポイント。また、屋内だと煙が立ち込めそうですが、こちらのお店で使用しているWeberパルス1000は煙の発生が抑えられるので臭いが気にならないのもポイントです。
関連リリースはこちら
2. アイカサ、東急不動産、HD新規プロジェクト「傘のいらない街 渋谷」を始動
東急不動産ホールディングス株式会社(東急不動産HD)と傘のシェアリングサービス「アイカサ」を展開する株式会社Nature Innovation Group(アイカサ社)が連携。渋谷区、一般財団法人渋谷区観光協会の後援のもと、2024年6月19日(水)から、渋谷駅半径600mに100箇所以上の傘立て設置を行う「傘のいらない街 渋谷」を開始しました。
街全体で「使い捨て傘ゼロ」を目指すことはもちろん、CO2の削減など、環境負荷軽減に寄与しながら雨の日経済圏を活性化し、渋谷エリア全体の資産価値向上を図り、持続可能な街づくりの新たなロールモデルを目指すものです。
渋谷エリアでは、渋谷駅の半径600mにある東急不動産HDの所有する物件を中心に順次、100か所以上のアイカサのスポットを設置。また、傘の取手も含め、クリアファイルをリサイクルして活用した2種類のオリジナルデザインの傘を作成予定となっています。ひとつは、中央から葉や生き物が飛び交い広がっていくイメージをシルエットイラストで表現したデザイン。これは、東急不動産の企業CMを彷彿させるようなグリーンを活用したさわやかな傘に仕上げられています。
もうひとつの晴雨兼用傘は、ビジネスシーンでも使いやすいように、ベーシックな色であるダークグレーに、東急不動産HDのスローガンである“WE ARE GREEN”と社名、グリーン色をアクセントにあしらわれたもの。老若男女、年齢問わずさまざまなシーンで活用できるシンプルなデザインとなっています。
関連リリースはこちら
3. 傘シェアのアイカサ、街全体で使い捨て傘の削減を目指す「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト for City」を開始。コンビニを越えるインフラに。
日本の使い捨て傘ゼロを目指す傘のシェアリングサービス「アイカサ」を運営する株式会社Nature Innovation Groupは、2024年6月19日(水)に、SDGsの達成期限に向けて2022年度に立ち上げた「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト(2030PJ)の成果発表会を開催しました。
今回、新たに「日本公認会計士協会東京会」と「東京ガス不動産株式会社」が参画。パートナー企業数が計13社、傘立てのスポット数は全国で約1,600箇所を突破し、都内の約2駅に1駅(日本洋傘振興協会の調査によるもの)でアイカサが利用可能となりました。
また、大手不動産会社や自治体との連携も視野に入れ、街全体で使い捨て傘の削減を目指す「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト for City」を開始しています。
関連リリースはこちら
4. 雨の日でも親子で楽しく音楽鑑賞! 梅雨限定の楽しい企画を盛り込み、心が元気になる0歳からのわくわく音楽コンサート「夏の音楽絵本」を開催
0歳からのわくわく音楽コンサート「COCOHE」を運営する株式会社ライズサーチは、2024年7月10日(水)に港北区民文化センターミズキーホールにて、雨の日でもお子さんと一緒に楽しめる梅雨時期限定の企画を盛り込んだファミリーコンサート「夏の音楽絵本」を開催しました。
梅雨時期は赤ちゃんとのお出かけがママにとって億劫になる時期ですが、そんな鬱々とした時期に家にこもってしまうとストレスがたまる一方です。この企画はそんなママと赤ちゃんに楽しく梅雨時期の育児を乗り切ってほしいという思いから実現しました。
開催は港北区に2024年3月に新しく誕生した、横浜市港北区民文化センターミズキーホール。こちらは新綱島駅直結で利便性の高さに加え、ホワイエに授乳室なども完備され小さいお子様連れでも来場しやすい施設となっています。
関連リリースはこちら
5. 雨がふればふるほど、お得に楽しめる「フレフレコムナ」開催! オリジナルバーガーが作れるランチセットが最大半額に
株式会社拓匠開発が運営する、JR千葉駅から徒歩9分、千葉公園を目の前に臨むカフェ&コミュニティスペース「椿森コムナ」。2024年6月17日(月)より、雨がふればふるほど、梅雨の時期限定のオリジナルバーガーが作れるランチセットがお得になるキャンペーン「フレフレコムナ」を開催しました。
「椿森コムナ」は、屋外施設のため、荒天の際にはクローズになることもあるそう。そんな状況に、いつも利用されている方々から「雨の日でも椿森コムナを楽しみたい」とのリクエストがあったことが今回のキャンペーンに繋がりました。「雨の日だからこそ、椿森コムナに行きたくなるようなサービスを提供したい」という考えのもと、今回のキャンペーンの実施が決定。
前日の降水確率に応じて当日のランチセットがお得になるキャンペーン「フレフレコムナ」。「フレフレコムナ」は、童話「あめふり」の歌詞にある「あめあめふれふれ」のように、雨がたくさん降ってほしいと想いが込められ、雨がふればふるほどにお得で思わず来店したくなるようなキャンペーンとなっています。
関連リリースはこちら
6. 淡路ワールドパークONOKORO 5年ぶりのイベント、雨が降ってもうれしい!?「降水確率プレゼント」
淡路島東海岸に位置する複合娯楽施設「淡路ワールドパークONOKORO」では、梅雨時期の来園者にも楽しんでもらえるイベントを企画。当日朝9時の淡路市の降水確率に応じて、入園者全員に賞品がプレゼントされる「降水確率プレゼント」を2024年6月10日(月)から2024年7月9日(火)まで開催しました。
この企画は、開催期間中の当日朝9時の時点でのGoogleの「淡路市 降水確率」に応じて、当日の入園者全員に賞品がプレゼントされるというもの。降水確率80%以上でたまねぎスープ(10本入り)、60%・70%でたまねぎせんべい、40%・50%で淡路島産たまねぎ2個、0%~30%では通常通り。降水確率がプレゼント基準に達すると、入園時に賞品引換券が渡される形となっています。
関連リリースはこちら
7. アクアワールド茨城県大洗水族館、レイニーアクアワールド開催
「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館(アクアワールド・大洗)では、2024年6月15日(土)より梅雨をテーマとしたイベント「レイニーアクアワールド」を開催しました。主軸になるのは、雨が多くなってくる時期にぴったりの、雨にまつわる生き物たちの展示。加えてイベント期間限定のスイーツの販売など、雨の日でも屋内で1日中楽しめるアクアワールド・大洗で、梅雨ならではの時間を過ごせるイベントとなりました。
今回のイベントでは、雨にまつわる生き物として「アメフラシ」の特設水槽を設置。アメフラシは敵に襲われるなどの強い刺激を受けると体から紫色の液体を出すことで知られています。この液体が海水の中で広がっていく様子が、まるで雨雲が立ち込めるように見えることから、アメフラシという名前が付けられたと言われています。このアメフラシの特設水槽は、上部から水滴がぽつぽつと滴る仕組みを取り入れ、まるで雨が降っているかのような演出とともに、アメフラシを観察することができます。
ゆっくりマイペースに海藻を食べる姿など見ていて飽きないアメフラシのほか、茨城県内で見られる二ホンアマガエルやトウキョウダルマガエルなどの特設水槽も設置。雨にまつわる生き物たちと一緒に、梅雨ならではの一日を過ごせる機会創出となりました。
関連リリースはこちら
8. ネスタリゾート神戸 降水確率の変動で決まる雨の日割キャンペーン「梅雨早得チケット」を販売!
大自然の冒険テーマパーク ネスタリゾート神戸は、2024年6月13日(木)から7月4日(木)までの期間、利用日の2日前までの購入がお得になる「梅雨早得チケット」を販売しました。気象庁が発表する降水確率により、梅雨早得チケット購入の方すべてを対象とした雨の日割キャンペーンを実施するものです。
降水確率が80~100%で1Dayパス全額ポイントバックとなり実質無料になるほか、60~80%未満で天然温泉 延羽の湯 野天 閑雅山荘の入館料が100円(通常価格1,800円)に、20~60%未満で天然温泉 延羽の湯 野天 閑雅山荘の入館料が優待価格(入館料 大人880円/子供440円)に、0~20%未満でソフトクリーム無料(GLAMP BBQ PARK)になるなど用意されました。
関連リリースはこちら
9. 雨ふったら半額! 連日雨で割引率がさらに上昇「Klook梅雨トクSALE」開催
世界をリードする旅行・レジャー予約サイトのKlookは、2024年6月5日(水)から30日(日)の間、「梅雨トクSALE」を開催しました。これは2023年に好評だった梅雨のお出かけ応援企画「Klook梅雨トクSALE」がさらに進化したものだそう。
キャンペーン期間は2週間。その間、国内すべての観光・レジャー施設チケット・アクティビティが10%OFFとなるクーポン(新規限定)と、5%OFFとなるクーポンが配布されます。また、6月10日(月)から21日(金)までの平日10日間は、東京・新宿のKlookオフィスから昼12時に雨が観測されたら、世界中のKlookの商品全てに使える50%OFF クーポンを、その日の20時にKlook上で配布されます。
さらに、連日の雨で割引率もパワーアップし、雨の日が2日続くと60%OFF、3日連続雨で70%OFF、4日連続で80%OFF、5日連続で90%OFFと、連続雨の日数に応じて割引率が上昇するクーポンも配布されるというものでした。
関連リリースはこちら
10. 雨の日こそ、仕事もお得に! 気分も晴れやかに!コワーキング&シェアオフィスBUSO AGORAで「雨の日キャンペーン」の開催決定
株式会社AGORAが運営する2019年8月1日(木)に東京都町田市にオープンしたコワーキング&シェアオフィス「BUSO AGORA」は、カフェのようなリラックスした空間とオフィスの快適な設備を兼ね備え、快適なワークタイムを提供していることで業績を伸ばしています。
そんなBUSO AGORAが、2024年6月3日(月)から6月28日(金)まで土日祝日を除く平日のみの期間、梅雨シーズンにぴったりの「雨の日キャンペーン」を実施しました。内容は一日利用の方を対象とし、雨の日に利用する方限定で利用料を割り引きするというものです。
雨の日は外出が億劫になりがちですが、BUSO AGORAではそのような日にも快適に仕事を進められるよう、多彩な設備とサービスを提供しようという思いが込められた企画です。キャンペーン期間中は、当日の天気予報で雨が予想される場合、一日利用料が500円以上割引されます。
関連リリースはこちら
梅雨時期の施策12選まとめ2024
雨が降るとお出かけする機会も減ってしまう人も多いはず。そんな時期だからこその降水確率によってお得な割引や、駅から直結していて濡れずに移動できる施設を活用したイベント施策など、工夫を凝らした誘客や集客に繋がる事例がたくさん集まりました。
また、降水確率や天気予報の指標にもそれぞれの違いがあるなど、まとめて眺めてみることでの気づきもありました。そして、ピンチをチャンスにどう転換できるか、PR施策の発想の原点かもしれません。
その他の事例集についてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=6806
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0