国際的アーティスト8名が参加。渋谷で屋外モーションデザイン展開催

屋外広告を専門に取り扱う株式会社ヒットは、Motion Plus Designとコラボし、アジア初の屋外モーションデザイン(モーショングラフィックス)展「THIS IS MOTION DESIGN」を2025年2月3日(月)から2025年3月2日(日)まで開催します。

会場となるのは、渋谷駅周辺に設置されたヒットのデジタル広告ビジョン「シンクロ7シブヤヒットビジョン」。ここで毎週2名ずつ、合計8名の国際的なモーションデザインアーティストの作品が放映される予定です。

屋外広告とモーションデザインの融合

モーションデザインは、広告、映画、ミュージックビデオなど多方面で活用されている視覚表現技術ですが、屋外広告との融合はまだ新しい試み。本プロジェクトは、モーションデザインの芸術性を広めるとともに、屋外広告の表現手法を進化させることが目的です。

従来の静的なビルボードとは異なり、デジタルサイネージを活用した動的な広告は、より強い視覚的インパクトを持ち、ブランドメッセージを効果的に伝えることができるでしょう。

ヒットは屋外広告に特化した企業として、デジタルアウトオブホーム広告(DOOH)向けのクリエイティブ制作を提供する会社。とくに大型DOOH向けの「肉眼3D」技術を活用した広告展開には業界からの高い評価を受けています。

しかし、こうした技術の進化だけでなく、それを活かすクリエイターの存在こそが、屋外広告の未来を形作る重要な要素。ヒットは、2024年6月に開催された世界最大級のモーショングラフィックイベント「MOTION PLUS DESIGN TOKYO」に協賛し、モーションデザイン業界の発展を支援してきました。

その一環として、Motion Plus Designの創設者であり、著名なモーションデザイナーでもあるKook Ewo氏のキュレーションのもと、今回の「THIS IS MOTION DESIGN」の開催が決定。このプロジェクトを通じて屋外広告が持つ可能性をさらに広げ、都市空間における新しい映像体験を提供しようとしています。

「THIS IS MOTION DESIGN」の特徴と放映スケジュール

本展示は2025年2月3日(月)から2025年3月2日(日)までの4週間にわたり、毎週2名ずつのアーティストの作品を放映する形式で開催。第一週はMasanobu Hiraoka氏とSomei氏、第二週はMattis Dovier氏とZAOEYO氏、第三週はAlexey Terehoff氏とMélina Poiré氏、第四週はHideki Inaba氏とBenjamin Bardou氏の作品が公開されます。

渋谷の中心部に位置する「シンクロ7シブヤヒットビジョン」は、多くの人々が行き交うエリアに設置されており、圧倒的な視認性を誇ります。これにより、作品は単なる広告としてではなく、街全体をキャンバスとした新たな映像アートとして展開。映像が織りなすダイナミックな表現は、都市の景観と調和しながら来街者に強いインパクトを与えることでしょう。

モーションデザインと屋外広告の未来

モーションデザインの技術革新は、屋外広告の未来に大きな影響を与えています。デジタルサイネージを活用することで、これまでの静的な広告から視覚的なインパクトが強い映像広告へと進化。

さらにはAI技術との融合により、視聴者の行動や時間帯に応じて最適なコンテンツを配信することが可能になり、よりパーソナライズされた広告体験が実現しつつあります。

また、モーションデザインはブランドのストーリーテリングを強化する役割も担っているもの。映像を通じてブランドの世界観やコンセプトを伝えることで、単なる情報発信にとどまらず、視聴者の感情に訴えかける広告が可能になります。

とくに「THIS IS MOTION DESIGN」のような取り組みは、都市空間にアートとしてのモーションデザインを持ち込み、広告の枠を超えた新たな表現の可能性を提示できるでしょう。

アジア初の屋外モーションデザイン展「THIS IS MOTION DESIGN」開催

「THIS IS MOTION DESIGN」は、モーションデザインの芸術性と屋外広告の新たな可能性を融合させる先進的なプロジェクト。広告としてだけではなく、都市空間を活かした映像アートとして、観る人に新たな体験を提供できるはずです。

今後、モーションデザインの技術が進化することで、都市景観の一部として広告がより自然に溶け込み、視覚的な魅力を生み出していくことでしょう。

本取り組みは渋谷を訪れた際「シンクロ7シブヤヒットビジョン」に目を向け、最先端のモーションデザインを体験してみたくなる……そんな魅力的な施策でした。

その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る