「聴ける本屋さん」が期間限定オープン 高まる“読書バリアフリー”への関心
オーディオブック書籍のラインナップ数で日本一を誇る「audiobook.jp」を運営するオトバンクは、読書週間(10月27日〜11月9日)にあわせ、「天狼院カフェSHIBUYA」にて、「audiobook.jp×天狼院書店 聴ける本屋さん」をオープンしました。
オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した“聴く本”のこと。耳だけで読書が楽しめるため、文字を読むのが難しい人のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで“ながら読書”を楽しめます。近年、スマートフォンやワイヤレスの普及で音声コンテンツの利用環境が急速に整い、サブスクプラン導入などを背景にオーディオブックの利用者が急増。オーディオブックは紙、電子書籍に続く第3の書籍として広がりつつあります。
さらに今年は、市川沙央さんの『ハンチバック』が第169回芥川賞を受賞したことをきっかけに、「読書バリアフリー」への注目も高まっています。読書バリアフリーというと、視覚障がいや上肢障がいといった、障がいをもつ人だけに関係するものと思われがちですが、老眼など加齢による視力の低下や寝たきり、仕事や家事に忙しく読書の時間が取れないなど、実はあらゆる人に関わる可能性があります。
「audiobook.jp×天狼院書店 聴ける本屋さん」では、読書といえば目で「読む」ものと思っている多くの人に、「聴く」読書も選べることを訴求。読書離れが加速する現代、誰にでも気軽に本を楽しむきっかけを提供したいとしています。人気作品の紙の書籍とオーディオブックをそれぞれ並べて、自由に「立ち読み&立ち聴き」できる体験展示コーナーのほか、人気声優による朗読イベントも実施されます。
「本が売れない」と言われるこの時代。「読む」だけでなく「聴く」という選択肢が広がることは、本の魅力を再発見するきっかけにもなります。また、広告業界でもこれまでのラジオCMに加え、近年はradikoのようなインターネットラジオやポッドキャスト、Spotifyに代表される音楽配信サービスなどでの音声広告が広がっているように、 “聴く”の重要性は今後ますます高まっていきそうです。
その他のマーケティング事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=26
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/
3