「良い製品でも売れない時代」のひとつのあり方。ウェブ広報に注力し、Webクリッピングを社内で共有

芯が折れないシャープペンシル「オレンズ」のPR活動

画期的で高品質であれば、黙っていても売れる――。このように考えていた国内メーカーの成長が鈍化し、マーケティングの重要性や、プロダクトアウトではなくマーケットインで考える姿勢の大切さが指摘されるようになってきています。

大手文房具メーカーのぺんてる株式会社も、今まさに変化の時を迎えようとしています。文房具の使われ方が変わったことで、生活者の目線に立った自社製品の魅力を伝えていく必要性に迫られてきています。

そこで、従来はあまり力を入れていなかったウェブ広報に着手。超極細0.2mmでも芯が折れないシャープペンシル「オレンズ」を2014年2月に発売した際には、Webを中心としたPRを展開し、さまざまなウェブメディアで取り上げられることに成功しました。旗振り役となったのは、商品戦略部 クリエイティブセンター デザイン戦略グループの菊池 寛氏。広報業務は未経験だった菊池氏ですが、「良い製品でも売れない時代」のひとつのあり方として、ウェブ広報に取り組んでみたのだと振り返っています。

さらに同社では、PR TIMESの「Webクリッピング」サービスも活用。社内で情報を共有し、自社製品のメディア露出を把握。販促や商品開発に役立てていきたいと菊池氏は話しています。

文房具は、個人がこだわって選ぶ「パーソナル市場」が伸びている。口コミの力は無視できない。

――菊池さんの部署は「デザイン戦略グループ」とありますが、広報業務を担当しているのはそちらの部署になるのですか?

商品戦略部クリエイティブセンターデザイン戦略グループ 菊池寛氏

実は、当部署で広報の役割を担っているわけではありません。ぺんてるでは、広報専任の部署がなく、各部署が必要に応じて情報発信する体制になっています。

当部署の仕事内容は、デザイン戦略、国内向け商品マーケティングのサポート、国内向けWebサイトの制作・運営になります。また、SNSの更新も担当してまして、その流れからウェブに関する広報業務も担当することになりました。

――そのようにさまざまな業務を持たれている中で、特に広報に力を入れようと考えた理由は何だったのでしょうか?

今、文房具ユーザーを取り巻く環境が変わってきています。文房具を購入するユーザーは大きく二つ。会社がまとめ買いする「納品市場」と個人で購入する「パーソナル市場」。それが最近になって、個人が自分好みのデザインや書き味などにこだわって購入する「パーソナル市場」への割合が多くなってきています。それと同時に、文具の情報がインターネット上の口コミで広がるようになりました。メーカーとしても、その影響力は無視できないほど大きくなっています。

そのような流れを受けて、2014年3月にコーポレートサイトをリニューアル。今後PVを伸ばし、ネット上で口コミを拡散しやすくするために、Webを中心とした広報に力を入れる事になりました。
そういった経緯から、「PR TIMES」を使う流れになっていきました。

注目を集めた要因は、超極細0.2mmという話題性の他、ユーザーの口コミが効いた。

――オレンズ発売のプレスリリースは非常に注目され、PR TIMES上で1万PVも集めたそうですね。そこまで注目された理由は、どこにあったとお考えですか?

注目を集めたのは、芯の太さが0.2mmという話題性と、そして実際に使ってみた人が口コミで書き味のよさを広めてくれたからでしょう。

当社は創業時より、独特の書き味を重視した製品作りを続けてきました。オレンズも、書き味を左右する先端部分にとてもこだわった商品なんです。
0.2mmという、今までにない超極細の芯が使えるシャープペンシルの魅力を、使わずしていかに伝えるか?

PRTIMES上では、画像の魅せ方やタイトル等、魅せ方も工夫しました。

ウェブ広報は思っていたより手軽で敷居が低い。掲載保証で初心者にも安心。

――「広報業務の経験はない」ところから始めたそうですが、実際にやってみた感想は。

これまで、広報業務は「とても専門的で手間が掛かるもの」だと考えていました。そして広報経験者しか知りえない“お作法”が無数にあると思っていたんです。

ところが、プレスリリースの作成・配信前にPR TIMESの方に相談してみたら、「未経験でも、PR会社を使わなくても、インターネットを通して簡単に作成・配信できる」と説明してくれました。想像していたよりも、はるかに手軽で、とても安心しました。また、PR TIMES経由で配信すると契約した一定数のメディアに必ずプレスリリースが掲載されるという面も、とても安心できますよね。

 

『Webクリッピングの結果を社内で共有し、市場調査・競合分析にも活用』
ぺんてるの事例の続きはこちらからどうぞ!

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る