とろけるチーズをイメージした3Dプリント什器がBAKE店舗を“メタモルフォーゼ”
チーズ菓子ブランド「BAKE CHEESE TART」の新店舗が、空間3Dプリンティングとコンピューテーショナルデザインを駆使した店舗の什器を設置。手掛けたのは、3Dプリンティングを専門とするデザイン・ファブリケーションスタジオの株式会社積彩です。

コンセプトは「メタモルフォーゼ」。チーズが多様な形に変化する様子を、流動的で重力を感じさせる造形表現で空間に落とし込んだ造形となっています。グランスタ丸の内・大阪髙島屋・天神地下街・EQUiA 北千住の「BAKE CHEESE TART」店舗で展開され、ブランドの世界観を深く表現する新たな空間づくりに貢献しています。

今回の空間演出は、BAKE CHEESE TARTのリブランディングにおけるコンセプト「メタモルフォーゼ」を共通テーマに掲げてスタートしたもの。積彩はこの抽象的なコンセプトをメインの装飾に変換する役割を担い、3Dプリンティング技術を用いてチーズの流動性やとろみを表現した装飾を制作しました。
新ブランドカラー「ライラックブルー」を大胆に活用し、行き交う人の視線を引きつける装飾を実現。造形には二重のシェル構造を採用し、見る角度や照明によって“揺らめく印象”を与える仕掛けを施しています。内部に組み込まれた照明が半透明素材を透過することで、空間全体に幻想的な光をもたらします。

積彩の強みは、単なる装飾制作にとどまらず、デザインそのものを生成するプロセスにあるといいます。今回は、独自のコンピューテーショナルデザイン手法により、さまざまなノイズパターンを掛け合わせてまず500パターンを自動生成。そのなかからコンセプトに近いものを抽出し、さらに500パターンを追加生成するというプロセスを実践。この「収束」ではなく「拡散」から始まるこのようなプロセスにより、実現した空間設計です。

【BAKE CHEESE TART グランスタ丸の内店】

【BAKE CHEESE TART 大阪髙島屋店】
今回、4店舗すべてに対して異なる什器が制作されています。しかし、そのすべてが「メタモルフォーゼ」という統一テーマに基づいた同一の生成ルールで作られたことから、形は違えども“似た空気感“を醸す統一性が生まれました。それにより、ブランドとしての一貫した世界観を構築しています。

【BAKE CHEESE TART 天神地下街店】

【BAKE CHEESE TART EQUiA北千住店】
チーズ菓子ブランドのブランドカラーが、ライラックブルーという意外性もさることながら、チーズ菓子の黄色を際立てる配色の妙味があります。また、とろけるチーズをイメージした流線形と発光する秀逸なデザインで人々を惹きつけそうです。
斬新なコンセプト設計と空間設計の発想から、ブランドの価値を新たなステージに押し上げる取り組みとなっています。
その他のブランディング事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=27
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/
記事をブックマークする
記事をブックマーク済み
0