\ Pick of the week /先週の話題事例ピックアップ<9/22-9/28>

PR EDGEにおいて、先週たくさん読まれたPR事例・クリエイティブ事例をピックアップしてご紹介する「Pick of the week」。

今回は、UHA味覚糖のコロロ、宮崎県都城市、宮崎県新富町、長崎県波佐見町、ユニリーバ LUXの事例紹介記事をまとめてお届けします。

1. マツコ・デラックスが昭和の新人アイドルに変身ーーグミ「コロロ」新CM公開

UHA味覚糖株式会社は、果実のような贅沢食感のグミ「コロロ」の広告にマツコ・デラックスさんを起用。2025年9月16日(火)より、新CM「アイドルマツコ」篇のオンエアを全国で開始しました。

マツコさんは、以前からテレビ番組内でも「コロロ」好きを公言しており、起用はブランド愛に裏打ちされたもの。CMでは昭和の歌番組を思わせる華やかな舞台を再現し、「はじける笑顔に一億人がいちコロロ」という司会者の紹介から、スポットライトを浴びる新人アイドル・マツコの姿が映し出されます。80年代アイドルになりきった姿に、コロロのフレッシュさや弾ける食感を重ね合わせています。

詳細はこちら

2. 宮崎県都城市が車両広告を独占 東京モノレール企画電車「都城号」を運行

宮崎県都城市は、2025年10月1日(水)から12月31日(水)までの3カ月間、羽田空港からモノレール浜松町駅までを結ぶ東京モノレールで、企画電車「都城号」を運行します。1編成(6両)の車両内の窓上からドア横、中吊り広告まで、全ての広告を都城市がジャックし、「日本一の肉と焼酎のふるさと・都城」をPRするものです。

都城市による同様の企画電車運行は平成27年度からで、今回が11回目。1日平均11往復するという企画車両を通じて、羽田空港を往来する人に地域の魅力を伝えます。

掲出されるポスターは黒と赤を基調にした2種類。黒のデザインには鉄板で焼かれる分厚い肉と黒霧島を、赤のデザインにも肉と赤霧島をそれぞれ配置。構図は同じながら、黒と赤を対比させることで、シンプルながらも強い視覚的インパクトを放っています。

詳細はこちら

3. 宮崎県新富町がVTuberを起用したふるさと納税プロジェクトを実施

宮崎県新富町の一般財団法人こゆ地域づくり推進機構が株式会社any styleと連携し、VTuberを起用したふるさと納税プロジェクトを始動。従来、ふるさと納税は特産品や返礼品を軸に訴求されてきましたが、今回の取り組みは若年層や新規層への接点を広げるものです。

本プロジェクトでは、VTuberの涼海ネモさんと茜音カンナさんが新富町を訪れ、特産品(うなぎ・ライチなど)や町の魅力を紹介するPR動画を制作。さらにライブ配信を行い、返礼品を直接ファンに届けます。オンラインだけでなく、リアルイベントやコラボグッズも展開し、オンラインとオフライン双方で話題と寄附の機会を創出します。

詳細はこちら

4. パッケージが生む、出会いと魅力の交差点へ 長崎県波佐見町に「そとがわとなかみ」オープン

長崎県波佐見町のパッケージの企画・製造を手がける総合メーカー岩㟢紙器は、2025年9月19日(金)に複合施設「そとがわとなかみ」をオープンしました。

積み上げられた貼り箱をイメージした特徴的な建物には、オリジナル商品をはじめとしたショップと、これまで岩㟢紙器が制作してきたパッケージのショールーム、ギャラリースペース、コワーキングスペースを兼ねたカフェが揃い、パッケージの新しい可能性に出会うことができる、ものづくりと人々の新しい交流拠点となっています。

これまで岩㟢紙器が体現してきた、贈る人も贈られる人も笑顔になれるパッケージづくり。商品の魅力や、気持ちの橋渡しとなる「パッケージ」には、目には見えないたくさんの思いと技術が詰まっていることを伝えてくれます。

そんな贈り物ができるまでのそとがわ(完成品)となかみ(思いや背景)、それぞれのストーリーを知ることで、新しいアイデアや楽しみ、人との出会いが生まれることが想定されています。

1960年(昭和35年)の創業以来、貼り箱製造を中心に地元の発展とともに歩んできた岩㟢紙器だからこそできる、パッケージの新しい価値と可能性を提案するとともに、波佐見町の豊かな資源を生かしながら、地域に新たな機能と導線を生み出し、産業観光とまちづくりへの貢献を目指した試みです。

詳細はこちら

5. 盗まれた製品の謎を解け LUX×名探偵コナンが謎解きCP&交通広告で初コラボ

ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社が展開するトータルビューティーケアブランド「LUX」は、同ブランドの「ラックス スーパーリッチクリスタル シリーズ」と、人気アニメ『名探偵コナン』とのコラボレーションを2025年9月16日(火)から開始しました。

このコラボでは、謎解きクリエイター松丸亮吾さん率いるRIDDLER(リドラ)が監修するオリジナル謎解き『名探偵コナン ツヤ髪の青水晶(アクアトパーズ)』を楽しむことができます。特設サイトにて9月16日(火)、18日(木)、20日(土)の3日間にわたって商品にまつわる謎解きが「怪盗キッドからの挑戦状」として1日1題出題されました。

謎解きの解答をSNSでシェアすると、抽選でLUX×『名探偵コナン』オリジナルステッカーをプレゼントされ、アニメファンの間での話題性の獲得だけでなく、SNSでのイベント認知拡大も期待した取り組みです。

また、2025年9月22日(月)から10月5日(日)には、全国100カ所のバス停に特別ビジュアルの交通広告を掲出。コナンの人気キャラクターたちとブランドの“クリスタルのような輝き”が融合したビジュアルで、商品の魅力やコラボイベントの世界観を視覚的に表現します。広告ビジュアルは時間帯によってデザインが変化する特殊なポスターとなっており、見る時間によって異なる表情が楽しめる演出が、話題にのぼり、SNSでの拡散を後押ししそうです。

詳細はこちら

先週は、宮崎県と長崎県といった地方都市から全国に向けてPRしようという施策の紹介記事に多くの注目が集まりました。

また、昭和100年ということで今年の施策には昭和レトロを取り入れたものが、トレンドとなっています。そんな昭和の雰囲気をたっぷり味わえるUHA味覚糖のコロロのCMは、マツコ・デラックスさんの起用による意外性も相まって大きな話題となっていることがうかがえる事例。こちらにもたくさんの人が注目していたようです。

その他のPick of the weekについてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=30
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る