未知なる「うまい」を探し出す冒険へ 渋谷フードフェスがタローマンとコラボ
株式会社東急百貨店は、同社が渋谷駅周辺に展開する「渋谷 東急フードショー」「東急フードショーエッジ」「東横のれん街」「THE WINE by TOKYU DEPARTMENT STORE」のフードエリア4拠点にて、2025年7月31日(木)から9月3日(水)の期間で食の祭典「SHIBUYA FOOD DUNGEON(シブヤフードダンジョン)」を開催します。
3回目の開催となる今回は、2025年8月22日(金)公開予定の映画『大長編 タローマン 万博大爆発』とのタイアップを実施します。「タローマン」は、「1970年代に放送された特撮ヒーロー番組」という体裁のもと、岡本太郎のことばと作品をモチーフに制作された映像作品で、岡本太郎×特撮という組み合わせやそのコンセプトが話題を集めています。
フィードフェス開催場所の最寄り駅でもある渋谷駅2階には、岡本太郎による巨大壁画『明日の神話』が設置されており、渋谷のシンボルとなっていることから今回のコラボレーションが実現。話題の映画とタイアップしたことで、夏休みシーズンに人気を呼びそうな企画です。
イベント期間中は、各会場にて「タローマン」とのタイアップフードが提供されます。タローマンもなかが乗ったかき氷や、タローマンのレトロイラストがプリントされたマカロン、タローマンやロゴがアートのように描かれたアイシングクッキーなど、ここでしか楽しめないメニューが揃っています。
対象商品を購入すると、フードフェスオリジナルの「タローマンカード」をプレゼント。タイアップフードは約30種類にのぼり、タローマンの世界観を感じながら、4会場の周遊を促す取り組みにもなっています。
また、渋谷 東急フードショー、東急フードショーエッジ、東横のれん街にはタローマンのフォトスポットも設置。さらに、2025年7月28日(月)には、タローマンが来店するイベントも登場します。危機的状況に登場するヒーローらしく、タローマンが姿を現すのは各回20分ほどで、レアな体験がイベントの盛り上がりや話題性にも繋がりそうです。
さらに、タイアップ記念として、「映画『大長編 タローマン 万博大爆発』キーワードラリー」も開催されます。奇獣「明日の神話」の封印が解かれたという設定で、フードフェスが開催される4会場でキーワードを集めクイズに挑戦し、正解すると「ゲーム版 TAROMAN」で遊ぶことができます。
食を楽しみながら参加できる体験型のイベントで、ファンはもちろん、岡本太郎やタローマンを知らなかった来場者への認知拡大が期待されます。
そのほか、フードフェスでは昭和の懐かしさを感じるフードや、昭和や平成の時代にヒットしたフードの復刻メニューも販売されます。赤ウインナーが乗った昭和レトロ弁当や、赤いチェリーがレトロ感を演出する昭和のコーヒーゼリーなど、どこか懐かしさと復刻による新しさを感じる商品展開で、幅広い層への来場を促す取り組みとなっています。
タイアップフードや「アート」「昭和レトロ」に着想を得た豊富なメニューの展開で、さまざまな料理との出会いから新たな発見がある、まさに「ダンジョン」のような本イベント。フードフェスという媒体を通してタローマンの世界観を展開することで、イベントの盛り上がりだけでなく、映画のPRにも効果を発揮する施策となっています。
その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0