原宿駅が「らはじゅく駅」に!? 都内に“は”並びが気になるポスター続々登場

通わないマウスピース矯正サービスを運営する株式会社Oh my teethは、7月を「“は並び”を考える月間」として、JR原宿駅、飯田橋駅、高田馬場駅、秋葉原駅に「は並びが気になるポスター」を掲出しています。

2025年7月4日(金)から10日(木) まで原宿駅に掲出されたのは「らはじゅく」。クレープ、ドーナツ、kawaiiが好きな方で、歯科矯正をしたい方に向けたメッセージです。そして、7月14日(月)から20(日)までは飯田橋に「いいばだし」が掲出されます。こちらは野球などのスポーツが好きな方、アスリートの方、ビジネスパーソンの方、歯科矯正をしたい方に刺さりそうな言葉が並びます。

さらに、7月16日(水)から22日(火)までは高田馬場駅へ「たかばのだば」が、ラーメンやとんかつやSF漫画やアニメが好きな方で、歯科矯正をしたい方へと掲出されます。

続いて、7月28日(月)から8月3日(日)までは秋葉原駅へ「あきばはら」を掲出。こちらはアイドルやメイドカフェ、ゲームなどを好み、歯科矯正に関心のある方に訴求する内容となっています。

もっと多くの人に、Oh my teethの歯科体験の世界観を届けたいという思いから、これまでの歯医者の広告ではなかったようなユーモアを込めたポスターが生まれたとのこと。

Oh my teethは、未来の歯科体験を生み出すために、「リーン&ユーモア」という言葉を大切にしています。「リーン」は無駄がないという意味です。Oh my teeth代表の西野さんは歯科矯正をしようと思ったときに、費用がかさみ、長期間の通院が必要というボトルネックをもう少しなんとかできないかと思い、矯正用マウスピースをモデリングし、3Dプリンターで自作しました。

そんなリーンの精神からOh my teethは始まっていることもあり、今回の広告も無駄な要素がないシンプルな広告になっています。

 

 

日本ではいまだに、歯科矯正に「高そう」「痛そう」「大変そう」といったイメージが根強く残っていて、そのせいで矯正を諦めた人も少なくないという現状がーーOh my teethは、そんな矯正を諦めていた人たち、これまで矯正に関心を持ってなかった幅ひろい層の人たちにも、歯科矯正をもっと身近に感じてもらいたいとのこと。

そして、ひとりでも多くの人が笑顔になれるように、これからも活動を続けていくことを今回の広告掲出で表現し、原宿駅での掲出風景の投稿はSNSでも多くの人に届いているようです。

シンプルながらも「は」並びが気になるポスターは、見つけた人にどういうことだろうと興味関心を持たせる効果が期待できます。また、そのシンプルさはOh my teethが追求している“歯科矯正の無駄な要素をなくす”をいう姿勢を印象付けることにも成功している施策となっています。

その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る