\ Pick of the month /先月の話題事例ピックアップ<2025年6月>
PR EDGEにおいて、先月1ヶ月を通してたくさん読まれたPR事例・クリエイティブ事例をピックアップしてご紹介する「Pick of the month」。
今回は、天然温泉こまき楽の湯、森永製菓、JT、広島県、ドウシシャとUHA味覚糖コラボ、森永乳業、徳島県三好市の7事例紹介記事をまとめてお届けします。
1. 空×銭湯で地域活性化!まちの風景を新たな体験に再構築「飛行機サウナ」プロジェクトとは
愛知県小牧市の「天然温泉こまき楽の湯」は、2025年6月中旬、飛行機をテーマにした没入型の新サウナ空間「飛行機サウナ」をオープンします。
天然温泉こまき楽の湯は、すぐそばには県営名古屋空港(通称・小牧空港)があり、株式会社フジドリームエアラインズ(FDA)のすべてに異なるカラーリングが施された旅客機や、航空自衛隊小牧基地から飛び立つ輸送機など、航空機を間近に感じられるという全国でも類を見ないロケーションが特徴です。
今回リニューアルオープンするサウナにも、空の魅力を感じられる要素が盛り込まれています。サウナ内は、飛行機のキャビンを思わせる曲線構造が木材で表現された空間に。室内は滑走路を模した照明や、座席シート風のベンチ、機体を思わせるような窓のデザイン、FADグッズを使った室内装飾など、まるで航空機に搭乗したかのような他にはない体験ができそうです。
また、サウナでのオートロウリュの際には、航空アナウンス風の演出も予定されており、「ただいまより機内ロウリュサービスを開始いたします」「快適な汗の旅をお楽しみください」といったアナウンスで、耳からも空の旅気分を味わえます。
詳細はこちら
2. 金箔付きがあったらラッキー! 新チョコボールが一粒万倍日に発売、「金」にちなんだ施策も
森永製菓株式会社は、「チョコボール」ブランドから「チョコボール<あったらラッキー金箔>」を、一粒万倍日の2025年6月17日(火)に新発売しました。
一粒万倍日とは、「一粒の種が万倍にもなる」とされる縁起の良い日です。この吉日にあわせ、開封時にワクワク感を楽しんでもらいたいという想いから、“あったらラッキーなチョコボール”として、金箔の製造・販売を行う箔一が手がけた食用金箔付きのチョコボールをランダムに封入した新商品が登場します。
発売を記念して、公式Xでは該当ポストをリポストした人の中から抽選でプレゼントが当たるキャンペーンを実施します。各回の当選者には、新商品20個(第1弾)、箔一製「金箔キョロちゃん豆皿」(第2弾)、ゴールドのキラキラキョロちゃんステッカーと箔一製の金箔あぶらとり紙セット(第3弾)がそれぞれ当たる、豪華な内容となっています。
詳細はこちら
3. Ploomが体験型ポップアップストアに協賛。原宿に登場「世界一の喫煙所」とは
JTは、加熱式たばこ用デバイス「Ploom AURA」とPloom専用たばこスティック「EVO」3銘柄の全国発売を記念し、2025年7月2日(水)から7月31日(木)までの期間、東京・原宿にオープンする期間限定の体験型ポップアップストア「THE SMOKING LOUNGE」に協賛します。
“世界一の喫煙所”がコンセプトのTHE SMOKING LOUNGEへの協賛は、「Ploom AURA」の魅力を伝え、心に深く刻み込まれるほどの驚きと感動を届ける「SENSATIONAL」プログラムの一環として行われます。音楽・フード・カルチャーが融合した体験型ポップアップは、全館で加熱式たばこの使用が可能となっており、これまでにない一服体験を体感できそうです。
詳細はこちら
4.「おいしいけぇ、広島に来てほしい」広島県が仕掛ける“味わい”プロモーション施策
広島県は2025年6月17日(火)より、大型プロモーション「OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)」を始動。本プロジェクトは広島の食文化の魅力を全国に発信し、“ひろしまブランド”のさらなる強化と観光消費の拡大を目指す取り組みです。
プロジェクトの応援団長には、広島出身のアーティストである奥田民生さんと吉川晃司さんが結成した期間限定ユニット「Ooochie Koochie」を起用。ふるさとに恩返しをしたいというお二人の想いを起点に、広島の“おいしさ”が全国へ広がっています。
「OK!!広島」というプロジェクト名には、「おいしいけぇ、広島に来てほしい」「おいしいから、広島に行ってみたい」という思いが込められています。
公開されたキービジュアルでは、瀬戸内の風景や厳島神社、西条の酒蔵などを背景に、広島の多彩な食材が色鮮やかに並び、Ooochie Koochieのお二人が登場。キャッチコピー「おいしさ、おちこち(=あちらこちら)」も印象的で、広島の“おいしい”が各地に広がっていることを表現しています。
詳細はこちら
5. ゴリラのハイパワーが今度はグミに?! ゴリラのひとつかみとUHA味覚糖がコラボ
ふくらはぎケア用の健康家電「ゴリラのひとつかみ」をはじめ、生活関連用品の企画・開発・販売を行う株式会社ドウシシャは、UHA味覚糖株式会社とのコラボ商品「ゴリラのひとかみ」を開発しました。また、発売を記念して、2025年6月16日(月)から7月31日(水)までの期間で、「ゴリラのハイパワー祭り‼ゴリラを食べてゴリラを巻こうキャンペーン」を開催します。
「ゴリラのひとつかみ」は、“まるでゴリラにつかまれるようなハイパワー”が特徴のふくらはぎケア用品で、2024年2月の発売以来、シリーズ累計100万台(2025年5月時点)が出荷されている人気商品です。
今回のコラボレーションでは、「ゴリラのひとつかみ」の購入者に20〜30代女性が多く、その年代のユーザーが仕事やプライベートでカバンにグミを忍ばせていることに着目。UHA味覚糖と開発したグミ「ゴリラのひとかみ」が考案されました。ターゲットの行動やライフスタイルの分析から着想を得た商品開発と、家電×グミという異色の組み合わせが話題を呼びそうです。
詳細はこちら
6. アイス好き以外は入店をお断りーーMOW PRIME 注文の多いアイス店
森永乳業が体験型アイスショップ「MOW PRIME(モウ プライム)注文の多いアイス店」を6月5日(木)から8日(日)までの4日間の期間限定で、ZeroBase表参道(東京都港区北青山)にオープン。
アイスクリームラバー以外の入店は“お断り”だという、この期間限定ショップは、MOW PRIMEの魅力を最大限に引き出した食べ方が体験できる特別な空間。
そして、来店者がお店からのさまざまな注文にこたえていくというルールが設けられているようです。
最初のルールは「“清めの水”を手にふりかけ、しっかりもみこんでください」……お店に足を踏み入れると投げかけられるこんな注文を皮切りに、アイスクリームを最大限に楽しむための演出が施されるという仕掛けとなっています。
詳細はこちら
7. 三好市発、住民参加のMVで魅せる“HIPHOP観光PR”という新アプローチ
徳島県三好市から、地域密着型のユニークな観光プロモーションが生まれています。
それは地元発のHIPHOPグループ『Miyoshi DOGGs』が展開する楽曲シリーズ。音楽と映像を通じて、三好の風土、文化、そして暮らしの魅力を発信する地方創生プロジェクトです。
2025年2月の始動から続くこのシリーズは、今回で第3作目。新曲「Kazura Bridge」が公開されました。テーマは、祖谷地方にある観光名所「かずら橋」。日本三大秘境のひとつに数えられるこの地において、スリルと歴史を象徴する存在です。植物のツルで編まれた長さ45メートル、高さ14メートルの吊り橋を渡る体験は、観光客にとって驚きと感動の連続でしょう。一方で地元住民にとっては、誇りを宿す文化財でもあります。
この楽曲では、そんな「かずら橋」を軽快なリズムとユーモアを交えて表現しました。橋の構造や歴史的背景、日常の一場面までを盛り込んだリリック。地域の声を乗せた、親しみと勢いに満ちた一曲です。
詳細はこちら
先月は、愛知県、広島県、徳島県といった地方発信のプロモーション施策に多くの注目が集まりました。
どうしても広告やPR施策は東京をはじめとする大都市圏を中心に展開されることが多いもの。そんななか、地方発のパワーあふれる施策の登場はたくさんの人にとって気になる事例となったのかもしれません。
その他のPick of the monthについてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=7264
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0