北九州市新ビジョンの実現に向け、“KitakyushuAction! ”仕様車両が走行開始
北九州市は、2024年3月に「北九州市・新ビジョン」(北九州市基本構想・基本計画)を策定。この新ビジョンを、より市民にわかりやすく親しみやすくし、市内外の人や企業へ新ビジョンに基づく北九州市の新たな動きを効果的に発信していくため、ロゴを制作しました。
- ブランドコンセプトは以下の通り。
行動が、未来を動かす。
北九州市はAction!を合言葉に、未来の社会のために行動します。
ロゴの色は、パワフルで情熱的な赤を使用。
市民の皆さんと一緒に、一歩ずつ未来を動かす意志をデザインしています。
つながりと情熱と技術で進みつづけるグローバル挑戦都市・北九州市を
市民の皆さんと一緒に目指します。
これまでも、この“KitakyushuAction! ”のロゴマークを活用し、ビジョンの浸透を図ってさまざまな取り組みを実施してきました。
そして今回、新たに新ビジョンに賛同した日本郵便株式会社と北九州市交通局が保有する車両にロゴマークを掲出した“KitakyushuAction! ”仕様車両が走行開始されました。
まずは、郵便車両への掲出。北九州市と日本郵便株式会社九州支社は、2017年11月に包括連携協定を締結しました。北九州市内に146もの郵便局を構え、市民のニーズを把握しながらきめ細やかなサービスを展開しています。
次に、北九州市交通局によるラッピングバスです。市内では生活の足として路線バスの運行やお買い物バスなどが運行しています。今回は、「若松・小倉線(学研都市経由)」と「若松・戸畑間(若戸大橋経由)」を主な運航ルートとして、2025年3月27日(木)からラッピングバスの運行を開始しました。
どちらも “KitakyushuAction! ”のロゴマークが配置され、赤い車体が際立ちます。北九州市内を走行することで、生活する市民はもちろんのこと、市民以外の訪れる人々の目にも留まることでしょう。
目を引くロゴマークを活用して、今後も新ビジョンに賛同する企業や団体、個人などとともに北九州市内外に向けて、どのような施策展開が広がっていくのか気になる事例がありました。
その他のPR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=25
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0