\ Pick of the week /先週の話題事例ピックアップ<4/7-4/13>

PR EDGEにおいて、先週たくさん読まれたPR事例・クリエイティブ事例をピックアップしてご紹介する「Pick of the week」。

今回は、日清ヨーク、STARBUCKS、Cygames、大王製紙、キンコーズの事例紹介記事をまとめてお届けします。

1. ゲームで使える限定アイテムを配布! 十勝のむヨーグルト×刀剣乱舞ONLINEコラボ施策

日清ヨーク株式会社は、人気刀剣育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞ONLINE』とコラボレーションしたキャンペーン「十勝のむヨーグルトを極極(ごくごく)飲んで、ちょーすっ斬りキャンペーン」を2025年4月7日(月)より実施します。

今回のキャンペーンでは対象商品を購入して応募した全員に、ゲーム内で使用できる便利道具をプレゼント。限定パッケージの展開とデジタル特典の両軸でファン層に訴求するプロモーション施策となっています。

詳細はこちら

2. 全国の柴犬とコラボ! Cygames、渋谷駅で『ちくわ戦記』アニメ化記念広告展開

株式会社Cygamesは、オリジナルマンガが楽しめる配信サービス「サイコミ」で連載中の人気作品『ちくわ戦記~おれのカワイイで地球侵略~』のショートアニメ放送開始を記念し、渋谷駅にて期間限定の巨大看板広告を掲出しました。

掲出期間は2025年4月7日(月)から2025年4月13日(日)までで、場所は渋谷駅B2F・田園都市線改札横の「渋谷BIG8A」となっています。

今回の広告で注目を集めているのは、全国から選ばれた“本物の柴犬たち”と、作品の主人公・柴犬型宇宙人「ちくわ」が共演しているところ。2025年2月に実施されたSNSキャンペーン「#かわいい柴犬探してます」では879件の応募が寄せられ、その中から選ばれた柴犬たちが、ちくわとともに“看板を突き破って飛び出してくる”ようなインパクトあるデザインに仕上がっています。

詳細はこちら

3.「HOTEL STARBUCKS」が開幕! スタバが演出する非日常空間とは

スターバックスコーヒージャパン株式会社は、2025年4月9日(水)より、「HOTEL STARBUCKS」をテーマにサマーシーズンを展開。特別なホテルのような非日常空間で、“心を解き放つ贅沢なひととき”を提供します。その第1弾として、果肉やジュレ、シードを組み合わせ、いちごの魅力を最大限に引き出した「THE 苺 フラペチーノ®」が登場します。

4月9日(水)の全国販売に先駆けて、4月4日(金)から4月7日(月)までの4日間、「スターバックス コーヒー HOTEL THE ICHIGO店」を渋谷にオープン。「THE 苺 フラペチーノ®」を一足早く味わえる特設店舗として、「HOTEL STARBUCKS」の世界観を体感できる空間を展開しました。ホテリエに扮したパートナー(従業員)が、一杯一杯を丁寧に仕上げるひとときを演出したといいます。

詳細はこちら

 

4. 奨学生2千人に生理用ナプキンを1年分無償提供! 大王製紙の「奨学ナプキン®2025」

大王製紙株式会社は、「エリエール」ブランドの生理用品「エリス」を通じて、多様性のある社会においてひとりひとりの生理に寄り添うプロジェクト「meet my elis」を2022年に開始しました。その一環として、生理用品の入手に困っている学生を対象に、1年分の生理用ナプキンを無償配布する「奨学ナプキン」を実施しており、現在では25以上の企業・団体がこの取り組みに賛同しています。

これまでに総勢6,000人の学生にナプキンを提供してきましたが、支援の継続を望む声を受けて、2025年4月3日(木)より、2025年度の奨学生2,000人の募集を開始しました。

詳細はこちら

 

 

5. キンコーズが共同プロデュース「満月珈琲 阿智店」日本一の星空の町に限定オープン!

キンコーズ・ジャパン株式会社(以下キンコーズ)は、日本一の星空で知られる長野県阿智村の観光拠点施設「ACHI BASE(阿智ベース)」にて、2025年4月12日(土)から開催される期間限定カフェ「満月珈琲 阿智店」の企画・印刷・施工を担当しました。株式会社阿智昼神観光局と共同でプロデュースを行い、地域の魅力を活かした特別な空間を創出しています。

今回のコラボレーションでは、4つのコンテンツを展開。コラボメニューでは、新たに描き下ろされた5点を含む全18点のイラストをもとに、作品の世界観を忠実に再現したメニューを提供します。

さらに、満月の夜にはカフェでの飲食とともに、望遠鏡を使って夜空を観察できる特別な体験も用意。オリジナルグッズの販売やノートづくりのワークショップでは、本イベントの描きおろしイラストを使用し、体験を形として持ち帰ることができる仕掛けも用意されています。

詳細はこちら

先週は、新しい施策の紹介にガラリと入れ替わって、多くの人に読まれていたようです。とくに季節が移り変わって、お出かけのしやすいこともあって、イベント施策が増えてきました。

また、強力なコンテンツのコラボレーションにはとくに多くの注目が集まったようです。

その他のPick of the weekについてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=30
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る