目を疑うほどのリアリティ!? CGIを駆使したシュールOOH=フェイクOOHが登場
大阪メトロアドエラは、大阪モード学園と共同で、Osaka Metro梅田駅にて実施された夏のオープンキャンパスキャンペーンを実施。デジタルOOHやOOH広告の新しい表現手法として、実際の空間には存在していないオブジェクトを配置したシュールOOH(フェイクOOH)を展開しました。
このキャンペーンでは、実際にOsaka Metro梅田駅空間ジャック広告(梅田プレミアムPlus)を展開。それをもとにして、実際の空間には存在していないオブジェクトを、CGI技術を用いて配置するという、新しい表現手法として注目されているシュールOOHの動画を制作し、2024年7月24日(水)よりオンラインで公開しています。
動画には、大阪モード学園の学生がデザイン・制作したファッション作品と、AIが生成した3Dチェアオブジェクトが登場。現実と仮想を融合させた新たな広告手法の実施となりました。
シュールOOH(フェイクOOH)とは、CGIと現実を融合させ、広告効果を高める革新的な手法です。今回のキャンペーンでは、リアルなファッション作品と独創的な3Dオブジェクトを組み合わせることで、広告効果を最大化しながらも信頼性を保つことを重視したといいます。
DOOH/OOHの掲出期間は限定され、実際に実物を目にできる人は限られてしまうのが実情です。しかし、掲出後に実際の掲出の様子を撮影した映像素材にCGIを付加してオンライン用の動画としてシュールOOHを展開することで、DOOH/OOH広告の価値を向上させ、効果を持続することやターゲットを拡大することが見込めます。
このシュールOOHは、TikTok、X、InstagramなどSNSで、公開から3日間でターゲットの10代を中心に2万回以上再生され、大阪モード学園のオープンキャンパスへの関心を高めることに寄与しました。大阪メトロアドエラは、今後もシュールOOH(フェイクOOH)を活用し、新たな広告手法の可能性を追求していくとしています。
広告掲出は限られた期間と場所となるため、近年はSNSでの情報拡散もセットで考えられた工夫あふれる施策事例が増えています。とくに今回の大阪モード学園の夏のオープンキャンパスキャンペーンは、若年層に届けるための企画。
実際に広告ジャックされた空間に、大阪モード学園の学生が制作した作品を融合させることで、学校のオープンキャンパス実施の情報とともに、実際に通っている学生の成果を感じられる映像に仕上がっています。
何より、CGI技術を駆使し、実際の作品よりもスケールの大きい映像にすることで、その圧倒的な存在感を見せるなど、シュールOOH=フェイクOOHという新しい手法のメリットを最大限に引き出した事例となっています。
その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/
7