【Part 5】第56回スーパーボウル広告まとめ

アメリカンフットボール(以下、アメフト)の優勝決定戦である第56回スーパーボウル(以下、スーパーボウル)が、2月13日に開催されました。スーパーボウルとは、プロアメフトリーグNFLに参加している32ものチームの内、レギュラーシーズンとプレーオフを勝ち抜いた上位2チームがその年の頂点の座を賭けて競う、規模、経済効果ともに世界最大級のスポーツイベントです。

毎年視聴率が40%を超えるスーパーボウルは、多くの企業が渾身の広告を出稿する場としても知られ、その広告枠は30秒で650万ドル(約7億5,000万円)と言われています。

今回はアメリカ全土に放映されたCMのなかから、オフィシャル素材があるものをアルファベット順に10ずつ分け、合計6記事に分けてご紹介いたします。

過去のまとめはこちらから
【Part 1】第56回スーパーボウル広告まとめ
【Part 2】第56回スーパーボウル広告まとめ
【Part 3】第56回スーパーボウル広告まとめ
【Part 4】第56回スーパーボウル広告まとめ

「No Compromises」(Polestar)

ハイブリッド車を中心に展開するスウェーデンの自動車メーカーPolestarは、キャッチコピーやブランドステートメントを一切排除したモノクロの世界観の、限りなくシンプルな構成のCMを公開しました。

「かっこいいナレーション、なし。おしゃれなキャッチコピー、なし。マル秘情報、なし。根拠のない約束、なし。宇宙に飛び出すような派手な演出、なし…」というフレーズが次々と流れていく構成の動画は、白と黒の世界の中で描かれていることで何の商品のCMなのかがわからないような形ではじまります。

その後も「ぐだぐだ長ったらしい説明、なし。ナンセンスも、なし……」というフレーズがテンポ良く流れていくと徐々に照明が明るくなっていき、自動車のCMであることが判明。「そして妥協も、なし」という決めの言葉とともに幕を下ろす動画は、商品特長やサービス説明に注力しがちな広告の世界において、極限までシンプルさを追求したものとなっています。

「Stuck In」(Pringles)

ポテトチップスを中心に展開する大手菓子メーカーPringlesは、ひょんなことからPringlesに文字通り“ハマってしまった”男性の数奇な人生を描くことで、Pringlesとともに過ごすことの楽しさをストーリー調で訴求しました。

ある日ハウスパーティーで見つけたPringlesのボトルに手を入れた男性はボトルの奥の方で腕が固定されてしまい、抜き出すことが困難な事態に陥ってしまいます。しかし、至って冷静な男性は、パニックになるわけでもなく、その後も腕がボトルに入ったままの状態で普段の生活を送ることに。

学校でも、デート中も、結婚式でも、子どもの出産の時も……。偶然腕が抜けなくなってしまっただけのはずが、気付けば半生をともに過ごす身体の一部になってしまったようです。

最終的にはPringlesのボトルをはめたまま、その生涯を終える男性は、葬式に集まった多くの家族や友人に囲まれながら、安らかな表情を浮かべています。

このまま何事もなく動画が終わるかと思いきや、青年が以前の男性と同じようにPringlesのボトルに手を伸ばし、まったくもって同じ状況に見舞われるシーンで幕を下ろし、その中毒性を表現しました。

「High Stakes」(Rakuten)

日本発のECサービスRakutenは、Amazonをはじめとした競合他社が多く存在するアメリカ市場において、品揃えの多さと独自のポイントと、キャッシュバックシステムを前面に押し出しました。

カジノらしき場所で向かい合う2人の女性は、お互いのチップを賭けて勝負をしているのかと思いきや、それぞれの持ち物をチップの代わりとして場に出すことで勝負をしているようです。「じゃあ次はこれを賭けるわ」と片方がハイヒールを持ち出すと、もう1人もすかさず「それだったらわたしも持っているよ」とまったく同じ商品を賭けます。

負けじと「じゃあこれならどう?」とロボット掃除機を賭ける女性。一瞬場は静まり返りますが、対戦相手の女性も同じものを持っていたようで、悔しさを滲ませながらも4Kの大型テレビで再度勝負に出ますが、またもや同じ商品で返り討ちにされてしまいます。

3回連続で相手の賭けに対抗してきた方の女性ですが、ここで「ここでわたしにも賭け金をレイズさせてもらうわ。今まで賭けてきた商品でRakutenからもらった$278分のキャッシュバックでどう?」と言いながら、自慢気にスマートフォンの画面を差し出す女性。ただ商品を買っていただけでなく、購入金額に応じたキャッシュバックをしっかりともらっていたようです。

さすがに太刀打ちすることができずに負けを認める対戦相手の女性。3ラリーにも及んだお互いの賭け勝負は、Rakutenが提供しているキャッシュバックキャンペーンが決定打となり幕を引いたようです。

「Dream House」(Rocket Homes)

住宅用不動産会社Rocket Homesが展開する住宅検索サービスと、理想の家を購入するために必要な資金を借りることができる住宅ローンRocket Morgageが、歌手や女優としてマルチに活躍するハリウッドスターのアナ・ケンドリックを主演に抜擢し、世界中で人気の女児向けフィギュアBarbieとコラボをすることで視聴者の興味を引くことを狙いました。

「Barbieの理想のお家を見て! 窓から見える絶景も、庭にはすべり台もある理想の家なの!」と少女に向かって告げながら突然現れるアナ。一見するとBarbieシリーズのCMのように見えますが、続いてアナが少女に対して行うのは「Barbieはこの家が空き家だっていうことをRocket Homesからの通知で知ったのよ。競争が激しい市場状況だからね」という説明。突然出てきた現実世界の不動産サービスの名前に、少女は困惑した表情を浮かべます。

「こんな理想的な家だったら、いろんな人が買いたがるし、いろんな業者の標的にされちゃうかも…… でも安心して、BarbieにはRocket Morgageがついてるから、彼女の経済状況をサポートしてくれるんだよ!」と畳み掛けるように語るアナ。

「この家を狙っている業者の皆さんも家が必要でしょう? 例えばこんな場所はどうかな?」と、Barbieの家を粛々と狙っていた悪い不動産業者の人形にスマートフォンの画面を見せるると、そこに映っていたのは、化け物が巣食う魔王城のような見た目の家でした。

まるで別の商品のように見せながら自社のストーリーを織り交ぜたCMは、視聴者のあいだで話題となりました。

「The New Frontier」(Salesforce)

マーケティング、営業、コマースなどビジネスに必要なすべてをサポートするSaaS大手のSalesforceは、”New Frontier(次なるフロンティア)”は宇宙やメタバースなどではなく、自らの足元にあるというメッセージを込めたブランディング動画を公開しました。

俳優や映画監督としてマルチに活躍するタレント、マシュー・マコノヒーが気球に乗りながら人類にとって本当に大切なものとは何かについて語る動画は、いかにテクノロジーが進化しても最終的に守るべきものはわたしたちが日々の生活を営んでいる地球であるということを説いています。

「宇宙が次なるフロンティアか……いや、違うな。そんなものを目指す人は逃げているだけだ。今はもっとお互いのことを尊重し合うべき時じゃないのか? もっと地球を労わり、信頼を築き合い、誰もが居心地の良い世界を実現する方が重要なんじゃないのか?」

「メタバースやら火星やらに気を捉われている残念な人たちもいるが、もっと大事なものは目の前にあるだろう。なぜなら次なるフロンティアは化学の発展の先にあるのではなく、いつだってみんなの足元に落ちているからだ」と語りながら、壮大な自然の中を闊歩するマシュー。ビジネスの目的は利益を上げたり宇宙に飛び出すことではなく、地球をより良い環境にするためだということをポップな音楽に合わせて宣言しました。

「Sally’s Seashells」(Squarespace)

特別な知識がなくても簡単にWebサイトを作ることができるサービスを提供するSquarespaceが、販促目的でサイトを作ったら想定以上の売上を達成してしまい、ありとあらゆるビジネスを展開できるようになった海辺の少女の成長ストーリーを描きました。

”Sally sells seashells by the seashore(サリーは海辺で貝殻を売っている)”という英語の早口言葉にちなんだ動画は、「スパイダーマン」シリーズや「グレイテスト・ショーマン」で知られるハリウッド女優のゼンダイヤ演じるサリーという名の少女が海辺で売る貝殻をWeb上で売るため、SquarespaceでWebサイトを立ち上げるところからはじまります。

次の日から売れ行きは伸び始め、あっという間に”Seaside sensation(海辺の奇跡)”となり、”Swanky seashell accessories(高そうな貝殻のアクセサリー)”や”Shiny seashell sequence skirts and sarongs(光輝く貝殻のスカートやサロン)”までをも売り始め、最終的には”Seashell excursions of the seashore(貝殻印の海辺の探索ツアー)”を実施するほどの存在になることができました。

サリーがはじめたビジネスはいずれもオリジナルの早口言葉となっており、テンポ良く読み上げるナレーションの効果もあり彼女の成長をスピーディーに紹介。その耳障りの良さで、多くの人の耳に残ったようです。

「Do It for the Phones」(T-Mobile)

通信大手のT-Mobileは、5Gの通信エリアが他のブランドに比べて圧倒的に広いということをアピールするため、「ハンナ・モンタナ」シリーズで社会現象を巻き起こした歌手のマイリー・サイラスが、他社サービスに対する盛大な皮肉が込められたオリジナル楽曲を熱唱する様子を描いたCMを公開しました。

動画のタイトルにもなっている”Do It for the Phones(携帯たちを助けよう)”という曲を全力で歌い上げるマイリー。

その歌詞は「みんなで携帯たちを助けよう。ぼくらはいつも携帯に助けられているだろう? 取り残されてしまった携帯たちを助けるために行動を起こそう」という内容で、画面には「VERIZONの携帯が助けを求めている」や「AT&Tの携帯が助けを求めている」というテロップが映し出されることで、T-Mobileにとってのライバルブランドと契約している携帯電話が何かしらのピンチに遭遇していることが示唆されていきます。

「T-Mobileの5G通信エリア」と「Verizonの5G通信エリア」を地図上で示した場面が映し出されたことで、ピンチの内容が動画の後半で明かされます。これを見ると、ひと目でT-Mobileの通信エリアの方が他社と比べて圧倒的に広いということが分かってしまい、ブラックユーモアあふれるCMとなっています。

「The Grande Escape」(Taco Bell)

メキシカンファストフードチェーンとして日本でも店舗を展開するTaco Bellは、競合でもあるMcDonald’sにまつわるとあるジョークを中心に企画したCMを公開しました。

学校のカフェテリアのような場所で、退屈そうな表情を浮かべて暇を持て余すピエロたちを映すところから動画ははじまります。

背景では「申し訳ございません、アイスクリームの機械はまだ故障しております」というアナウンスが流れており、どうやら彼らは目当ての食べ物を手に入れることができなかったようです。

実はこのアイスクリームの機械に関するアナウンスは、アメリカ在住の人だけが理解できるジョークで、同業他社であるMcDonald’sの主力デザートMcFlurryを作るための機械が頻繁に故障を起こし、その復旧にとてつもなく長い時間がかかってしまうというあるあるのもの。

あまりにも長い待ち時間についに痺れを切らしたピエロたちは、カフェテリアを飛び出し、車に乗り込んでTaco Bellへと向かいます。

スーパーボウルを見た視聴者や、YouTubeの公式動画を見た視聴者は、McDonald’sで頻発してしまうあるあるの意図をしっかりと汲み取り、「アイスクリームのジョーク、本当にクレイジーだったよ。Taco Bell最高だね」といったコメントが多数集まったようです。

「Start Your Impossible」(Toyota)

米・Toyotaは、パラリンピックのクロスカントリー種目で合計10個ものメダルを獲得したマッキーバー兄弟の成長ストーリーを描いたブランディング動画を公開。“Start Your Impossible(不可能への挑戦をはじめよう)”というキャッチコピーが、マッキーバー兄弟の絶えぬ努力とToyotaの飽くなき技術革新への挑戦を結びつけています。

雪が積もった庭先で2人で遊ぶ幼少期のころのマッキーバー兄弟。来る日も来る日もさまざまなトレーニングに励む2人ですが、ある日弟のブライアンが網膜の遺伝性疾患スターガルト病であると診断されてしまい、視力の大半を失ってしまいます。

突然の逆境に困惑する2人ですが、兄のロビンの声かけによりすぐにトレーニングを再開。目の不自由な弟に対して兄が口頭で指示を出すことで、吹雪の中、森の中など、場所を問わずハードな鍛錬を2人で重ねていきます。

やがて2人はペアでパラリンピックに出場することとなり、そこから10個ものメダルを獲得。兄のロビンが引退してからも弟のブライアンは競技を続け、パラリンピックのクロスカントリースキー選手として史上最多のメダルを獲得する伝説的存在となりました。

どんな困難があったとしても、強固な信頼と鍛錬を重ねることで良い結果を残すことができるというメッセージを実際の兄弟の物語とともに訴求したCMでした。

「The Joneses」(Toyota)

米・Toyotaが北米市場向けに展開するピックアップトラックTundraのCMでは、トミー・リー・ジョーンズ、ラシダ・ジョーンズ、レスリー・ジョーンズの3人のジョーンズたちがオフロードで繰り広げる派手なカーチェイスの様子が描かれています。

荒野を疾走するトミー・リーの横に偶然車を停車させるレスリー。「やあ、ジョーンズ」とお互いの名字を呼び合うと、同じ名前同士ならではの闘争心が燃え盛り、突然カーチェイスを繰り広げることに。

悪路を物ともせず走っていると、突然後ろからラシダが運転する車が現れ、彼はレスリーのフロントガラスに泥を散らしながら笑顔で走り去っていきます。

やがて異なるジョーンズが運転する3台のTundraは山の頂上へと辿り着き、互いを健闘し合うように名前を呼び合います。すると今度は横からニック・ジョナスが。似ているようで似ていない名前の歌手の突然の登場に、トミー・リーは「まあいいよ。お前が誰なのかは知らないけど」と言い放ちながら走り去っていくところで動画は幕を下ろします。

その他のPick of the Weekについてはこちら
会員登録、メルマガの受信設定はこちら

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る