【ハンドメイドに関するアンケート】ハンドメイド作品の販売で収入がある方は59.7%!始めたきっかけや魅力も調査 プレスリリース

ハンドメイドは趣味でしている方も多いですが、仕事やお小遣い稼ぎの手段としている方も少なくありません。

ハンドメイド作品も誰かに必要とされれば、販売しても売れるでしょう。

では、どれほどの方がハンドメイド作品の販売で収入を得ているのでしょうか。

そこで今回、ハンドメイドマイスター®認定試験(https://www.designshikaku.net/handmade/craft/)を主催する日本デザインプランナー協会(https://www.designshikaku.net/)は、全国の男女108名を対象に「ハンドメイド作品の販売」に関するアンケートを実施しました。

  • ハンドメイド作品の販売で収入を得ている方は59.7%

まず、「ハンドメイド作品の販売における1ヶ月の収入を教えてください。」と質問したところ、

0円:40.7%

~5,000円:42.6%

5,001円~10,000円:10.2%

10,001円~20,000円:6.5%

20,001円~30,000円:0%

30,001円~40,000円:0%

40,001円~50,000円:0%

50,000円~:0%

という結果になりました。

約4割が収入0円という結果になった反面、月20,000円までの収入がある方が6割いることがわかりました。

  • ハンドメイドの良いところ第1位は『趣味として楽しめること』

では、ハンドメイドにはどのような魅力があると感じられているのでしょうか。

そこで、「ハンドメイドの良いところは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、

『趣味として楽しめること』がもっとも多い回答となりました。

次点で多かった回答は『好きな作品作りで収入を得られること』です。

好きなことを仕事にできるという意味でも、ハンドメイドにはたくさんの魅力があるといえます。

  • ハンドメイドを始めた理由として『楽しく過ごすために取り組みたい』の回答多数

では、皆さんがハンドメイドを始めたきっかけはどのようなものなのでしょうか。

そこで、「ハンドメイドを始めた理由を教えてください。」と質問したところ、

楽しく過ごすために取り組みたい:42.6%

家計の足しにしたい:26.9%

自分の作品でもっと喜んでもらいたい:9.3%

自分の作品をもっと知ってもらいたい:7.4%

プロとして生計を立てていきたい:1.9%

法人化して本格的な事業にしたい:0.9%

特に理由はない:11.1%

という結果になりました。

やはり趣味として、楽しく自分の時間を過ごすため、というきっかけで始めた方が多いようです。

一方で、『家計の足しにしたい』『プロとして生計を立てていきたい』など、明確に収入を得るために始めた方もいるとわかりました。

最近ではYoutubeなどで自分の作品作りを発信したり、通販サイトでハンドメイド作品を販売する方も増えています。

そういった流行の訪れによってハンドメイドに興味を持ち、始めた方も多かったのではないでしょうか。

  • 現状のハンドメイドスキルに満足している方は52.8%の結果に

では、現状のハンドメイドスキルにどれほどの方が満足しているのでしょうか。

そこで、「現状のハンドメイドスキルに満足していますか?」と質問したところ、

とても満足している:3.7%

少し満足している:49.1%

あまり満足していない:38.9%

全く満足していない:8.3%

という結果になりました。

半数近くの方が、現状のハンドメイドスキルに満足していないことがわかりました。

ハンドメイドのスキルアップを考えている方も多いでしょう。

  • 【まとめ】好きな趣味を仕事につなげる、ハンドメイドの資格取得を目指してみませんか?

今回の調査で、ハンドメイド作品の販売を通して収入を得ている方が『59.7%』『52.8%』の方が現状のハンドメイドスキルに満足しているとわかりました。

ハンドメイドを始めたきっかけには、趣味や収入を得るためなどが挙げられました。

ハンドメイドは、より良い作品を作れた時に喜びを感じるものです。

そんなハンドメイドのスキルを習得できるのが、資格取得です。

ハンドメイドのスキルアップにより、得た知識を誰かに伝えるために講座の開講やクオリティの高い作品の販売など、ビジネスにもつなげられます。

好きなことを仕事にして理想を叶えるために、ハンドメイドの資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

  • ビーズアクセサリーデザイナーの資格取得なら日本デザインプランナー協会

日本デザインプランナー協会(https://www.designshikaku.net/)は、デザイン技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定する機関です。

各スキルを有する技術者として備えるべき能力についての水準を示すことにより、それら技術の向上に資すること、また、各スキルを利用する企業、現場が人員の採用を行う際に役立つよう客観的な評価の尺度を提供し、これを通じて各スキルの技術者の社会的地位の確立を図ることを目的としています。

また、各スキルを利用する企業、現場において要求される基本的な技術を十分理解した上で、用途や目的に応じて、技術の有効活用を行える人材の育成を目的としています。

中でも、当協会で受験できる『ハンドメイドマイスター®資格認定試験』(https://www.designshikaku.net/handmade/craft/)は、装飾用糸の扱い方、布の染め方など、各種クラフトの知識や創作スキルなど、ハンドメイドの知識やスキルを身につけられる資格です。

資格取得後は、自宅を整えるのはもちろん、教室を開いて講師として知識を伝授するなど、さまざまな活動が行えます。

ハンドメイドの楽しさや魅力を感じながら、よりクオリティの高いハンドメイド作品を形にできるでしょう。

プライベートから仕事まで幅広く活かしたい方は、ぜひ資格取得を検討してみてはいかがでしょうか。

■お問い合わせ:https://www.designshikaku.net/faq/

【調査概要】ハンドメイド作品の販売に関する調査

【調査期間】2023年10月7日(土)~2023年10月9日(月)

【調査方法】インターネット調査

【調査人数】108人

【調査対象】全国の20~60代の男女

———————————————————

【ハンドメイド資格についての掲載情報】

ハンドメイド資格人気の資格徹底比較

https://www.naritaijob.com/handmade/craftsyugei/

【ハンドメイド資格・手芸資格】のおすすめ6選!費用/取得方法/難易度/解説|教室おけいこ見つけ隊

https://www.pchoice.com/column/article21/

ハンドメイド資格・手芸資格とは?|「マイナビウーマン」

https://woman.mynavi.jp/outside_article/220309-4/

ハンドメイド資格・手芸資格|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2022/04/post-672.php

ハンドメイド資格・手芸資格 | ananweb

https://ananweb.jp/anan/shikaku/411279/

———————————————————

配信元: PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る