講談社雑誌「FRaU(フラウ)」とタイアップ!SDGs先進県・徳島の魅力が詰まった「FRaU S-TRIP MOVIE」を配信中! プレスリリース

 1本目は、「徳島県上勝町~ごみゼロのまちを体験する旅~」です。
 町唯一のごみ集積所である「上勝町ゼロ・ウェイストセンター」では、町民自らごみを45種類に分別しており、それらは県内外のリサイクル業者に引き取られています。
 また、隣接する宿泊施設の「HOTEL WHY」の部屋には、6つの分別ごみ箱が用意され、チェックアウト後は、スタッフ指導のもと、ごみ分別体験ができます。
 そのほか、センター内のリサイクルショップ「くるくるショップ」では、町民が持ち込んだ不要品を誰で
持ち帰れるなど、「ごみゼロのまち」を体験できる施設となっております。

 

 2本目は「徳島県美波町~海とともに生きる人、暮らしに出逢う旅~」です。
 「日和佐町漁業協同組合」では、早朝に伊勢エビの水揚げが行われます。 甘みがあって美味しいと評判の伊勢エビは、乱獲しない「資源管理型漁業」によって数が守られています。
 そのほか、うみがめが産卵する大浜を擁し、飼育アカウミガメでは世界最高齢75歳の「浜太郎」がいる、「日和佐うみがめ博物館カレッタ」では、うみがめの保護や人工繁殖などを行っており、海と共生する人と暮らしを体感できます。

 

 3本目は、「徳島県三好市~歴史再生の古民家宿に癒やされる旅~」です。
 日本三大秘境の「三好市祖谷」の雄大な景色を望む、茅葺きの古民家では、外観は昔のままですが、中はモダンにリノベーションされており、快適に過ごすことができる宿が9棟あります。
 このほか、「平家落人伝説」が語り継がれる、県内屈指の観光地のひとつである「かずら橋」もあり、歴史を体感できます。

 

  最後は「徳島県鳴門市~豊かな自然と伝統を味わう旅~」です。
 清らかな水に恵まれたこの一帯には、醤油蔵や酒蔵、徳島を代表する伝統工芸品「大谷焼」の窯などが建ち並びます。
 近くには国特別天然記念物のコウノトリが住むビオトープもあるなど、豊かな自然と伝統の技を体感できます。

  今後、これらの映像は、英語や中国語など多言語で国内外に幅広く配信する予定です。

配信元: PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る