【業界歴計130年の知見を結集】外国人技能実習&特定技能の「受入事業適正化」に向け、現場に特化した『業界ノウハウ集約サイト』のプレリリースを、お知らせいたします。 プレスリリース

  • SAVE事務局 国際人財支援機構株式会社:代表取締役 高井修一より

我々、外国人受入適正化協議会(通称SAVE)は、代表を置く組織ではございませんので、事務局としてご挨拶させていただきます。
SAVEは、長年業界に関わり、「受入企業」、「監理団体」、「登録支援機関」、「入国後法定講習施設」、「送り出し機関」 など、各人各ポジションにて艱難辛苦をそれぞれに乗り越えてきた評議員7名による任意団体です。

大中小零細と、様々な業界人に長年頼られる7名全員が、業界全体の適正化を当事者意識としてとらえ、それぞれ自身の現場活動に加えて、SAVEとしても、「笑顔でありがとうコンテスト」や「業界の警鐘啓蒙発信」などの適正化に向けた様々な取り組みを継続的に行ってきております。

業界を取り巻くたくさんの人たちに、笑顔と感謝が量産されることで、一部の残念な問題がより少なくなることを願ってやみません。

先行き不透明な世の中ではありますが、健全な豊かな社会を次世代へバトンリレーしていくのは、私たち大人の責任です。

共に若者たちが笑顔に溢れる明るい明日を築いていけましたら、これに勝る喜びはありません。

  • 業界を網羅・包括・体系的に集約した大百科サイト

技能実習生として3年間の受入が可能となった1993年(当初1年目は研修生)から今年で30年、特定技能も2019年の施行から早5年目を数える当業界において、7名の業界経験を合計してみると130年 を超えるほどにもなっていました。
そんな業界に長く深く関わる7名が、各地、各ポジション、各現場の現実から、それぞれの知見・経験・実体験を惜しみなく開示提供 し、結集させ、網羅・包括・体系的 に、入口から出口までの、業界あるあるノウハウ集約サイト を作成しております。
出入国在留管理庁をはじめ、労働基準監督署や外国人技能実習機構、FITSなどの各種管轄先機関が答えられない内容 や、SNSなどのネット上には断片しか流れていない本質的かつ真摯なコンテンツ を、整理整頓し、集約いたしました。
業界初心者、不慣れな方はもちろん、ご自身の対応を確認されたい方や、業界の現場での現実を俯瞰的にお知りになりたい方は、ぜひご活用くださいませ。

 

  • 大百科サイトのリリース目的

外国人技能実習制度並びに、特定技能制度業界の適正化の促進に貢献する。

 

  • 大百科サイトの閲覧利用想定者

外国人労働者受入先、監理団体、登録支援機関、職業紹介事業者、送り出し機関、士業(行政書士、社労士、弁護士など)といった業界関係者や、新規参入予定者の方。

その各所属組織の代表者、役員(理事)、中間管理職、一職員やスタッフ(外回り、内勤、通訳問わず)の方。
また、現場をあまりご存知ではない有識者や行政、メディア、ジャーナリストなど業界に興味関心があってリサーチされている方々。

  • 大百科サイトの具体的な内容(目次・大項目)

・技能実習:入口から出口までの業務各種(100ページ)

・特定技能:入口から出口までの業務各種(50ページ)

・トラブル:様々な事例集(100種類)

・人材育成(100ページ)

・事業設立:事業を始めたい(20ページ)
・送り出し:送り出し国と送り出し機関(30ページ)
・リンク集、その他(30ページ)

大百科サイト:https:encyclopedia.save-g.com
※現在、順次完成原稿をサイト掲載中にて、上記WEBページ数は、その概算となります。

 

  • プレリリース日:2023年3月1日(正式リリースは2023年4月1日)

 

  • 閲覧費用(4月会員): 9,900円(税込)/入会時~9月30日まで閲覧可能

    ※正式なリリース公開は4/1からですが、会員登録が完了した時点から閲覧できます。

 

  • 4月会員先行募集期間: 2023年3月1日(水)~3月31日(金)まで

 

  • 公開記念限定特典:『業界アップデートマトメ配信』を1カ月分進呈
    ※パブコメ、官報、入管、厚労省、機構、JITCO、各分野別協議会からの「業界更新情報」を抽出し、毎週マトメてメール配信にてお届けいたします。

    ※ご入会いただいた日より1カ月分となります。

 

  • 外国人受入適正化協議会(通称SAVE)について

業界の明日を憂う人が集い、共に適正化を目指す任意団体です。
【団体概要】
名称:外国人受入適正化協議会(通称SAVE)
発行責任者:当協議会事務局 高井修一(法人名:国際人財支援機構株式会社)
事業内容:主に外国人労働者業界の適正化に寄与する活動
設立: 2019年6月
HP:https://www.save-g.com/
【当団体評議員】
田代和男(監理団体&登録支援機関代表×業界特化コンサルタント)
森田健太郎(人財ソリューションライトブレス)
宮本勇樹(送り出し機関 日本語教師)
笹本 晃(監理団体理事×業界特化コンサルタント)
高松 修(業界特化経営コンサルタント)
宮谷 聡(業界特化経営コンサルタント)
高井修一(元技能実習監理団体職員)

★当団体評議員には、業界関係者2.6万人のフォロワーに慕われていたり、2.5千人の業界人に情報提供しているメール配信者がいたり、Facebook、Twitter、YoutubeなどのSNSも活用し、様々なスタイルで個々に業界の適正化に向けた警鐘啓蒙発信と、そのための活動に取り組んでいます。

 

 

  • SAVE事務局について

SAVE事務局は、以下法人にて対応しております。

【会社概要】
企業名:国際人財支援機構株式会社
本社所在地:静岡県浜松市東区和田町227-1
代表取締役:高井修一
事業内容: 主にインターネット上での継承と啓蒙活動、及び様々な企画、運営
設立: 2017年6月
HP:https://ihs.tips/

配信元: PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る