ローリスク、ハイリターンの「早期アトツギ育成プログラム」。成功報酬5%に抑えた事業再構築補助金申請で経営者マインドを醸成! プレスリリース
1.3ヶ月全26講座、171,600円(税込)。3月10日までお申込みの方、22,000円入ゼミ料無料。
「アトツギゼミ」のプログラムは、前半で事業再構築補助金に申請に必要なビジネススキル全26講座で獲得し、プログラム終了後は参加者同士がつながるコミュニティに参加することができます。(月額3,300円)コミュニティでは、定期的な勉強会をはじめ、異業種交流によるデザインシンキング、海外トレンドリポート、ChatGPT等AI技術の最新トレンドの共有、最新の補助金情報他、アトツギビジネスに有用な情報を得ていただけるよう、切磋琢磨できる交流の場を設定します。不定期ですが、オフラインの交流会、または現場視察なども取り入れる予定です。高校生はビジコン入賞や総合型選抜入試合格、大学生はビジコンやインターンに必要なスキルを学びます。
◆授業料
社会人対象:3ヶ月26講座 ¥171,600円(税込)
※39歳以下のアトツギ、またはアトツギ候補者
高校生・大学生対象:3ヶ月26講座 ¥171,600円(税込)
※アトツギ、またはアトツギ候補者
◆期間
社会人対象:2023年4月6日(木)~7月6日(木)
高校生・大学生対象:2023年4月7日(金)~7月14日(金)
社会人対象
高校生・大学生対象
◆プログラム詳細および説明会日程URL
社会人対象 https://coachforall.co.jp/atotsugi
高校生・大学生対象 https://coachforall.co.jp/atotsugi2
2.なぜ、「事業再構築補助金申請xアトツギ育成」がローリスクハイリターンなのか
事業再構築補助金は採択されなくても 補助金事務局に連絡すれば不採択理由もフィードバックしてもらえるため、自身の力量を客観視する機会にもなります。 また、 事業再構築補助金は何度でも挑戦できるため、 回を重ねるごとに採択率を確実に上がることができます。 採択されれば、 事業費の2/3または3/4が補助されるため、 投資リスクを抑えた事業再構築が可能となるだけでなく、 社内のアトツギに対する見る目も変わるため、求心力を高めることができます。なにより、補助金申請プロセスで醸成された主体性や創造力、経営者マインド、そしてアトツギネットワークは その後の業務に大きく寄与することと思われます。
◆事業再構築補助金の概要
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
3.補助金成功報酬5%は業界最安値クラス
一般的な補助金コンサルタントの手付け金は 10万から15万円、 成功報酬は10%から20%となっています アトツギゼミは、 授業料こそ 171,600円(税込み)と、 手付け金なみの料金が発生しますが、 採択された 場合は、 補助金申請額の わずか5%となっており、 業界でも最安値クラスに設定しています。 申請書作成はアトツギが 作成するものですが、期間内であれば代表の佐々木が何度でも手厚くサポートするので心配ありません。なにより、採択された時の達成感があるため、自己効力感が高まり、アトツギの自信を得ることができます。
4.日本の中小企業こそがイノベーションのキープレーヤー!
アトツギゼミ代表の佐々木は、 過去に3年間 国立大学の「アントレプレナーシップ教育」 に携わった際、 起業部を立ち上げ、 わずか2年間で 社会人を含む 延べ22人の ビジコン受賞者、 5社の起業、内1社の億単位の M&Aをサポートした実績があります。 しかしながら多くの事業アイデアがスケールせず塩漬けになるケースを目の当たりにしました。 どんなにユニークな 事業アイディアを持っていても、 それらをスケールさせる最低限の 資金や設備、 知財またはネットワークがないからです。 その後、国の中小企業の相談窓口のチーフに転職し、 数多くの経営者と接する中で、 コロナ渦で事業再構築補助金を活用しながら自社リソースを基に、 スピーディー且つイノベイティブにピボットするアグレッシブな経営者と接する 中で、中小企業こそが、日本にイノベーションをもたらすキープレーヤーだと確信しました。彼らにはアイデアを形にする最低限の経営資源が備わっているからです。先代の築いてきた経営資源がアトツギのデジタルネイティブなセンスと融合することで新たなビジネスチャンスを見つけることができるものと信じています。コロナ禍になりもはや過去解に成功の再現性を見出すことができなくなりました。逆に言うと、事業再構築補助金が使える今こそ、経営をアナログからデジタルにシフトする絶好の機会と言えます。
5.アトツギゼミでは、「他者批判厳禁」のルールを課し、安全と安心の空間で創造性を育成する
事業再構築補助金、およびビジコン、総合型選抜入試で結果を出すためには創造性(オリジナリティ)が求められます。創造とは前例と前提を疑うことから始めなければならないので、時に人間が空を飛ぶようなアイデアが出ることもあれば、逆にとるに足らない二番煎じ的なアイデアが出ることもあります。これらすべて承認される空間でなければアイデアは出てきません。アトツギゼミ代表の佐々木は、これまで補助金やビジコン、総合型選抜入試で結果を出してきた背景には、グループディスカッションやマンツーマンコーチングにおいて、相手の発言を一切否定せずに向き合ってきたという要因があります。
6.本件に対するお問い合わせ先
株式会社Coach For All
電話:090-2554-9752
メールアドレス:info@coachforall.co.jp
配信元:
PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

0