生活やオフィス空間をより便利で快適にする、ワイヤレス給電を内蔵した3種のプロトタイプ機を公開 プレスリリース
ワイヤレス給電の専業メーカーである株式会社ビー・アンド・プラス(本社:埼玉県)は、電磁誘導、電界結合、マイクロ波など様々なワイヤレス給電の研究開発、量産製造を行うパイオニア企業であり、リーンスタートアップをベースとしたワイヤレス給電の試作開発を年間100件近く行っています。
2022年10月26日~28日に行われた日本最大級の住宅・建築関連専門展示会「Japan Home&Building Show 2022」において、ワイヤレス給電を使った3種のプロトタイプを公開しました。
- 1.ワイヤレス給電TVスタンド
好きな場所で電源確保ができる便利な給電カートです。充電スポットに停めるだけで、自動的にワイヤレスでバッテリーを充電させます。移動時はバッテリーの動力で、モニタの駆動やPCの充電などが可能です。近年、オフィスのフリーアドレス化などが進む中、移動式の給電カートのニーズ増加を見据え、プロトタイプを開発しました。
- 2.UV除菌ゴミ箱
ワイヤレス給電の仕組みを使った自動UV照射ゴミ箱です。ふたを閉めるだけで、自動的にUV照射され、ゴミ箱の内部が除菌されます。蓋が空いた状態では、物理的にワイヤレス給電の送電部と受電部が離れる為、給電が止まり、照射されません。その為、直接UVを見る事がなく安全な構造です。また、ワイヤレス給電は防水化なども可能な為、ゴミ箱を丸洗いする事が出来、衛生的に保つことが出来ます。
- スマートフォン充電テーブル
Qi規格のワイヤレス給電モジュールを円卓テーブル内に内蔵させ、LEDを透過させ給電スポットを表現しています。テーブル上にQi規格対応のスマートフォンを乗せるだけで自動的に充電が開始します。コネクタで繋ぐ必要がないので、手間や劣化がありません。
- 大宮ワイヤレス給電ショールームで多数のワイヤレス給電を展示
ビー・アンド・プラスのワイヤレス給電ショールーム(大宮)では今回のプロトタイプの他、ワイヤレス充電搭載のキックボードやドローン、医療用のワイヤレス給電など様々なワイヤレス給電を展示しています。実物を見て触って頂く事が可能ですので、御希望のお客様はお気軽にお問合せ下さい。
【お問い合わせはこちらまで】
〒355-0311 埼⽟県⽐企郡⼩川町⾼⾕2452-5
株式会社ビー・アンド・プラス
Mail: sales@b-plus-kk.jp 担当:櫻井
HP:https://www.b-plus-kk.jp/Business_dept.html
配信元:
PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

0