海のない山間のまちに、この時期限定の「海」出現?! プレスリリース

吉備高原の丘陵地からなる中山間地域に位置する岡山県高梁市(たかはしし)では、9月下旬~4月上旬に雲海シーズンを迎えます。
雲海が発生する時間帯は、明け方から午前8時頃で、特に10月下旬~12月上旬の早朝には濃い朝霧が期待できます。今年も朝の冷え込みが強まり、雲海が発生する日が多くなってきました。

そんな雲海の里・高梁市の雲海絶景スポットを紹介します。

【雲海に浮かぶ天空の山城・備中松山城】
「日本三大山城」と称される備中松山城は、天守の残る唯一の山城で、標高430mの臥牛山に築かれています。標高が高い場所にあることから、気象条件が揃えば、雲海の中に浮かび上がる幻想的な城の風景を見ることができます。

                                   <高梁市観光協会Youtube>

市内屈指のビュースポット「雲海展望台」には、この時期になると、県内外から多くのカメラマンが訪れています。
⇒ 雲海展望台<外部リンク>
http://takahasikanko.or.jp/modules/spot/index.php?content_id=58

雲海展望台から備中松山城の状況をお届けするライブ配信を行っています。
現在の雲海の状況やお城の状況をご覧いただけます。
遠方でなかなか来られない方や、早起きが苦手な方にもおすすめです!
⇒ Youtube「備中松山城 ライブ配信」

   

 【360度の大パノラマで広がる雲海が絶景!弥高山公園】
標高654mの山頂からの眺望が360度の大パノラマで広がる弥高山では、日の出の瞬間が絶景です。ふわふわと綿あめのような白い幻想的な雲海が赤く染まっていくさまは、この世のものとも思えない神々しい美しさに満ちています。
弥高山公園にはキャンプ場やコテージもあり、絶景を楽しめるキャンプ場としても注目されています!

⇒ 弥高山公園<外部リンク>
http://www.yataka654.com/modules/contents/index.php?cat_id=4

【問い合わせ】
高梁市役所 観光課
〒716-0039 岡山県高梁市旭町1335-7
電話:0866-21-0217
e-mail:kanko@city.takahashi.lg.jp

配信元: PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る