VRでフェアトレードを自分ごと化 参加型コンテンツでリアルを知る体験型企画展
認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンは、気候変動とフェアトレードをテーマにした体験型企画展「What’s “Fair”? 気候変動が奪う、私たちの未来」を、2025年11月13日(木)から16日(日)に下北沢reloadで開催します。
この企画展は、気候変動が農作物の不作などに影響を及ぼすなか、私たちの“食”を支える生産者がどのようなリスクや負担を抱えているのか、その実態を伝えるものです。生産と消費、双方の立場から“フェア”とは何かを考えるきっかけを提供し、持続可能な社会の実現に向けて、1人ひとりが気候変動に対してできることを見つめ直す場となります。
会場では、気候変動の影響を受けるコーヒー農園の現状をVR技術で再現する展示や、データをもとに気候変動の影響を可視化するパネル展示を実施予定。さらに、来場者が展示を通じて感じた思いをメッセージとして残せる展示なども準備しており、気候変動をより身近な問題として感じられる構成です。
また、国内で唯一となる企業のフェアトレードに関する優良事例を表彰する「フェアトレード・ジャパン・アワード2025」を、11月13日(木)に下北沢reload内のイベントスペース「下北沢ADRIFT」で開催します。さらに、現地で活動する「フェアトレード中南米(CLAC)」と小川珈琲によるトークイベントも、別日に開催予定です。
気候変動の影響による物価高騰など、消費の現場に注目が集まりがちな今、実際に深刻な影響を受けている“生産の現場”に光を当てる取り組み。VR体験や参加型展示を通じて、生産者のリアルな声や課題を自分ごととして感じられる構成になっています。私たちの日常に欠かせないコーヒーなどを切り口にすることで、フェアトレードが果たす役割や意義をより身近に理解できる機会となりそうです。
その他のCSR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=28
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0