\ Pick of the week /先週の話題事例ピックアップ<10/6-10/12>

PR EDGEにおいて、先週たくさん読まれたPR事例・クリエイティブ事例をピックアップしてご紹介する「Pick of the week」。

今回は、アサヒビール、ファミリーマート、ブラウンフォーマン、UCC上島珈琲、あすけんの事例紹介記事をまとめてお届けします。

1. エガちゃんが「アサヒ空想開発局」社外取締まられ役に就任「アサヒEGA BEER」

タレントの江頭2:50さんとアサヒビール株式会社が共同開発したビール「アサヒEGA BEER(アサヒ エガビアー)」が登場。これは、同社の新商品テスト販売サイト「アサヒ空想開発局」で展開するコラボレーション企画の第1弾商品です。

「アサヒEGA BEER」は「ビール好きの江頭2:50さんと本気でつくった、ビール好きのためのビール」をコンセプトに開発されました。パッケージデザインのモチーフは、もちろん江頭2:50さん。

表面は“エガちゃん”を象徴する黒タイツと上半身のカラーリングをロゴに反映しています。裏面には「E」「G」「A」の文字をそれぞれあしらった赤・黒・白色の3色デザインと、「エガちゃんねる」で象徴的に使用される“×”印を施したシルバーを基調としたデザインです。

このビールは、購入時に赤・黒・白色の缶がランダムに封入された「E・G・Aパッケージ(ランダム封入)」と「エガシルバーパッケージ」の2種類から選択可能。「アサヒ空想開発局」社外取締まられ役という肩書の、江頭2:50さんの名刺が1セットにつき1枚特典として付与されます。

詳細はこちら

2. 表参道を“ウラオモテ” ファミマ・ウラ参道駅前店で新商品をPR

ファミリーマートは、2025年10月7日(火)に発売された「ファミマルBakery」の新シリーズ「オモテもウラもおいしいパン」のプロモーションとして、表参道駅前店を“ウラ”仕様にした期間限定店舗「ファミリーマート ウラ参道駅前店」を展開。実店舗の装飾とOOH広告を組み合わせて、商品の特徴を視覚的・直感的に伝える施策です。

対象となったのは、東京・表参道駅近くの「ファミリーマート 表参道駅前店」。10月7日(火)から13日(月)の期間限定で、店頭看板や店内が“ウラ”仕様に装飾されました。

最寄りの東京メトロ表参道駅構内(A3出入口付近)には10月7日(火)から12日(日)まで、文字を反転させた“ウラ返し”デザイン広告を掲出。店舗にもっとも近い出口にあたり、まるで広告に導かれるようにウラ参道駅前店にたどり着くというアイデアです。

詳細はこちら

3. 渋谷に謎の“モンキー”出没? SNSとも連動したウイスキーPR

世界有数のスピリッツ会社であるブラウンフォーマン社の日本法人、ブラウンフォーマンジャパン株式会社は、世界初のミキシング・ブレンデッドモルトウイスキー「モンキーショルダー」を展開しています。2025年10月、ボトルの肩に乗ったブランドのアイコン“モンキー”をテーマに、渋谷の街とSNSを舞台とした期間限定キャンペーンを実施します。

10月3日(金)からInstagramに、10月6日(月)から12日(日)には渋谷の街に“モンキー”がひそむ特別ポスターが出現。Instagram、またはポスターのQRコードから特設サイトにアクセスすると、ルーレット「Monkey Mixer Roulette」に参加でき、抽選で「モンキーショルダー(700ml)」が当たります。

さらに、10月11日(土)から13日(月)まで、3日間限定で、道玄坂通前広場にオリジナルカクテルを提供するラウンジ「Monkey Mixer Lounge」が出現。ブランドカラーであるオレンジ一色に包まれた空間で、「モンキーショルダー」を使ったカクテルを楽しめます。

詳細はこちら

4. コーヒーとの偶然の出会いを UCC“珈琲ガチャカフェ”が期間限定オープン

UCC上島珈琲株式会社が展開する、カプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」は、「UCCカプセルコーヒーの日(10月10日)」に合わせ、株式会社タカラトミーアーツのカプセルトイブランド「ガチャ®」とコラボレーションした「UCCカプセル珈琲店」を、2025年10月10日(金)から13日(月・祝)までの期間限定で東京ミッドタウンにてオープン。

「UCCカプセル珈琲店」は、カプセルに入ったドリップポッド専用コーヒーカプセルを、ガチャを回すことでランダムに提供する新しい珈琲店です。2024年にも開催されたこの企画は、4日間で約5,000人が来場するなど、人気のイベントとなりました。

“珈琲ガチャ”には、12種類のコーヒーカプセルが入っており、希少性の高いスペシャリティーコーヒーからこの秋リニューアルしたフレーバーまで、幅広い味のコーヒーとの偶然の出会いを楽しむことができます。

さらに今年は、それぞれのコーヒーに合わせてセレクトされた4種類のお菓子がランダムで受け取れる“お菓子ガチャ”も登場。「ホンジュラス&コロンビア」のコーヒーには、クリーミーチョコレートやスイートポテトキャラメルサンドなどがペアリングされているそうです。プロが厳選したコーヒーとお菓子のマリアージュを味わうことができ、なかには洋梨のパットドュフリュイなど普段なかなか手にすることのないお菓子との出会いも楽しめるという企画です。

詳細はこちら

5. “あすけんの女” 未来さんをトレカにしたピールオフ広告

AI食事管理アプリ「あすけん」を運営する株式会社askenは、2025年10月1日(水)に創業18周年を迎えました。周年を記念し、栄養士キャラクター「未来(みき)さん」の18種類の表情やポーズを集めた「未来さん図鑑」を東京メトロ新宿駅メトロプロムナードにて10月6日(月)から12日(日)までの期間、掲出。

未来さん図鑑の配布ノベルティーは、広告面に貼付されたカード。トレーディングカード風のデザインで、シークレット1種を含む計19種類が用意されました。カードは実際に手に取って持ち帰れるピールオフ広告です。

この企画は、「あすけんはゲーム感覚で楽しく食事管理ができる」というユーザーの声をもとに発案されたといいます。アプリ内で日々アドバイスを届ける未来さんは、SNSでは“あすけんの女”とも呼ばれています。目標に合った食事内容を笑顔で称賛したり、カロリーオーバーや栄養バランスの偏りなど不摂生には涙を見せたりするその表情が、多くのユーザーから親しまれている存在です。

このOOHでは、未来さんの多彩な表情や衣装を一覧できるだけでなく、カードとして手元に残せることが特徴です。広告を通じて、スマートフォンに住む“専属栄養士”をより身近に感じられるよう工夫されています。

詳細はこちら

先週は引き続き、アサヒビールのアサヒEGA BEERに注目が集まりました。ファミリーマートのウラ仕様施策は、SNSでも話題となり、PR EDGEでも多くの人に読まれたようです。

また、モンキショルダーやドリップポッドのような広告やイベントでも受動型ではなく、受け手がさらにワンアクションしたくなる工夫のある施策は関心を持たれた人も多かった様子。あすけんのピールオフOOHは、親しまれているキャラクターを前面に出すことで、いっそう注目される結果となったのかもしれません。

その他のPick of the weekについてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=30
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る