学びがチョコの未来を変えるきっかけに 森永が提案するアクション型寄付施策

森永製菓株式会社が、カカオ産地の子どもたちを支援する活動「1チョコ for 1スマイルサマーキャンペーン」を2025年7月3日(木)~9月16日(火)に実施します。

同キャンペーンは今年で17年目の開催となり、カカオ生産国の未来を担う子どもたちの教育環境の改善や、児童労働問題への取り組み、カカオ農家の収入向上に向けた取り組みを支援する企画です。寄付への参加は4つの方法から選択できます。

「チョコっとアクションサポート」では、キャンペーンのWebサイトを訪れるだけで「カカオの国の子どもたち」へ簡単に1円の寄付が可能です。

また、2025年7月5日(土)、6日(日)に開催されるイベント「学研キッズネットPresents 自由研究EXPO 2025」の出展ブースに立ち寄り、ミッションに参加することで100円の寄付ができます。

さらに、該当サイトからカカオについて学べる「ワークシート」をダウンロードをすることで100円を寄付できる、自由研究チャレンジ企画も開催。シートは夏休みの自由研究にそのまま使える仕様で、より理解を深めるための工夫がなされています。

そして、自由研究を通じて学んだチョコレートにまつわる知識を発表するコンテストに応募することも、100円の寄付へと繋がります。

同コンテストの入選者には「森永製菓の本社一階での新聞の掲示」や「1チョコ for 1スマイル子どもアンバサダーへの就任」などの特典が含まれており、子どもたちにとって寄付以外の視点でも実りのある経験になりそうです。

とくに自由研究やコンテストへの参加は能動的に考える必要があり、カカオ農園の成り立ちをより深く知るきっかけとなる企画で、子どもたちの意識改革にも繋がりそうなアイデアです。

ワンアクションで簡単に参加できる方法で間口を広げつつも、さらに知識を深める複数の企画を提案することで、寄付の意図を根本的に知ってもらおうとする姿勢が感じられます。表面的な寄付活動でなく、深い理解を促すための施策といえるでしょう。

その他のCSR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=28
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る