推し活×コアラのマーチの可能性が広がる「作って推して!マイコアラキャンペーン!」
株式会社ロッテは、2025年3月24日(月)より、商品パッケージやスマホを使って自分のオリジナルコアラを作成できる「作って推して!マイコアラキャンペーン!」を開始します。
「コアラのマーチ」は2024年3月に40周年を迎え、周年の施策として、500種類の名前入りビスケットのコアラのマーチを発売。商品は、家族や友人、推しのアイドルや芸能人の名前を探す人が続出し大人気となりました。
「推し活」×「コアラのマーチ」の可能性が拡がった前回施策を受け、今回は次なる絵柄の楽しみ方として、自分の「大切な人(=推し)」をイメージしたオリジナルコアラの作成を提案。「推し」を思い浮かべながらマイコアラを作成したり、作ったマイコアラを好きになってもらうことで、商品により深い愛着を持ってもらうことを目指しています。
描いて遊ぶマイコアラのコンテンツでは、商品パッケージにデザインされた絵柄の描いていないビスケットのフレームを活用し、自分だけの絵柄を書き込むことで、オリジナルコアラを作成することができます。フレームは6色展開で、「推し」カラーを探してマイコアラを作ったり、できたマイコアラをスマホケースに入れて持ち歩いてみたりなど、推しグッズとしての楽しみ方も提案されています。
大人から子どもまで、特別な準備がなくても楽しめるコンテンツで、商品の販売促進にも繋がりそうです。
さらに、「オリジナルマーチくんメーカー」でスマホでマイコアラを作ることができるジェネレーターも公開されます。髪や目、衣装といったパーツを選ぶことでより本格的なオリジナルコアラを作成することが可能で、SNSのアイコンにしたり、友達や家族をイメージしたオリジナルコアラを送り合うことでコミュニケーションが生まれるなど、さまざまな楽しみ方ができそうです。
推しのアイドルや芸能人に似せたオリジナルコアラを作ることもでき、思わずSNSに拡散したくなるコンテンツで、話題性の獲得も期待されます。
2025年3月24日(月) 〜 4月13日(日)には、パッケージやジェネレーターでオリジナルコアラを作成して応募できるSNSキャンペーンも開催。当選者には、応募作品がオリジナルアクリルキーホルダーとしてプレゼントされたり、応募作品が公式Web動画に採用されるなど、ターゲットのニーズを的確に捉えた効果的な施策となってます。
認知度も高く、消費者にとっても馴染みのある「コアラのマーチ」ですが、特徴であるコアラの絵柄を活かした次なる楽しみ方の提案が、ブランドの新たな魅力に気づくきっかけとなり、商品の愛着形成やファンの増加にも繋がる取り組みになりそうです。
その他のマーケティング事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=26
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

2