ぞうさん貯金箱でお小遣いを貯めよう!アプリでもらえる“Clever Kash”が新しい
今や時代はキャッシュレス。お買い物も携帯やカードで支払う人が増えているのではないでしょうか。そんな時代の子ども達は、実際のお金を見ずに金銭感覚をどう養っていけばよいのでしょう。
そこで登場したニュージーランド発のサービス、“Clever Kash”。キュートな象さん型貯金箱に、お金を入れずに貯金することが出来るようなのです。
お手伝いでお小遣いをあげる両親
「私は子どもの頃、お皿洗いやお部屋を掃除することでお小遣いをもらっていたわ。学校に行く前に、毎朝やっていたの。」そう語るお母さん。自分の子ども達にも、お手伝いでお小遣いをあげているようです。
お手伝いをがんばる子どもたち
車洗いにお庭の掃除、犬のエサやりなど…。お手伝いをしてお小遣いを貯めようと、子ども達は一生懸命働きます。
お小遣いをすぐにもらえない時もあるの…
頑張って働いても、すぐにお金がもらえないときがあり、不満な様子の子ども達。理由は、お父さんお母さんが手持ちの小銭がなかったり、うっかり忘れてしまったり…。そんな時はお父さんが借用書(!?)を書いて渡すことも。
そこで登場、象さん貯金箱!
そんなお悩みを解決すべく、ある日子どもたちに象さんの形をした貯金箱がプレゼントされました。そのキュートなルックスで、子ども心をガッチリ捉えたようです。
スマホからスワイプしてお小遣いを送金!
操作は簡単。お手伝いを終え、お母さんと一緒にスマホを操作します。今日のお小遣いのコインを選び、スワイプするだけ。するとどうでしょう。象さん貯金箱の金額がアップ!ちゃんと送金され、お金も貯まったようです。
ニュージーランドの金融グループ、ASBのサービス“Clever Kash”のCMでした。貯まったお金は、口座に契約されたクレジットカードで使用できるようです。
デジタル世代の子ども達の金銭感覚を養うために考えられたこのサービス。ゲーム感覚で学べる、まさに現代の子ども達にピッタリのアプリですね。ブタの貯金箱にコツコツ貯めつつ、途中でガシャーンと割って使ってしまうことが出来ないのは残念ですが…。

0