イオンブラックフライデー10周年、松崎しげる起用の「本屋の黒フェス」
イオングループが運営する株式会社未来屋書店が、アーティスト・松崎しげるさんとコラボレーション。イオンブラックフライデー10周年にあわせて、“黒”をテーマにした全店フェア「本屋の黒フェス」を開催しています。開催期間は、2025年11月20日(木)から2026年1月12日(月・祝)までで、全国の未来屋書店とアシーネ店舗での実施です。
全国で街の書店が減少するなか、もう1度「本を手に取るきっかけ」を作りたい――そんな想いから生まれた今回の企画。松崎しげるさんの情熱的なキャラクターと、本の力を重ね合わせ、“読書の熱”を再び灯すことを目指しています。

企画テーマとには、神秘・情熱・影・深みを象徴する色である「黒」を据えました。そして、その「黒」を情熱と希望に変えるアーティストとして、松崎しげるさんを起用。また、再生と再燃の色としての「黒」をイメージし、街から書店が消えゆく今こそ、本の持つ力を、楽しく、熱く、再び届けたいと企画されたのが「本屋の黒フェス」です。
「本屋の黒フェス」は、4つのカテゴリで構成されるフェア。読み終わると涙が止まらないような作品を集めた感動ステージ、謎の行方に虜になるミステリーステージ、おもしろさについつい夜通し読み進めてしまいそうなミッドナイトステージ、そして黒いカバーとは裏腹なまぶしい体験ができる作品で構成された黒表紙ステージ。どんな読書体験をしたいのか、好みによって選ぶことで新たな本との出会いを提供してくれます。

また、「本屋の黒フェス」限定ノベルティーとして用意されたのは、フェア対象商品を購入するとプレゼントされる、松崎しげるブックカバー。本を包むだけで、特別な1冊に変わる“情熱の証”として配布されます。
さらに、開催期間中に店内の商品2,000円(税込)以上購入すると先着でプレゼントされるのが、松崎しげるレンチキュラーしおりです。一見真っ黒な見た目ですが角度を変えると、松崎しげるさんが熱く登場する仕組みとなっています。

一部店舗では、松崎しげるさんの等身大スタンディパネルを設置。並んで撮れる特別フォトスポットで、「本屋の黒フェス」をさらに盛り上げる一員になれます。
創業40周年を迎えた未来屋書店。これまで多様な「本と人をつなぐ」企画を実施してきました。今回は「黒」をテーマに、書店の減少や読書離れが進む今だからこそ、少しでも多くの人に本を手に取るきっかけを届けたいとフェアが企画されました。
黒というカラーイメージがしっくりくる松崎しげるさんの起用で、インパクトと話題性を兼ね備えた施策となっています。
その他の販促事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=29
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/
記事をブックマークする
記事をブックマーク済み
0