新米の実りをありがとうーーほっかほっか亭、お米の日に「特大感謝状」を田んぼで掲出
株式会社ほっかほっか亭総本部は、2025年8月8日(金)の「お米の日」に合わせ、日本の米農家への感謝を込めた特大サイズの感謝状看板を、徳島県小松島市と青森県北津軽郡の田んぼに掲出しました。掲出期間は8月22日(金)までを予定しています。
ほっかほっか亭は、創業以来「炊きたてのおいしさ」にこだわり、すべてのお弁当に国産米100%を使用しています。厳しい生産環境が続くなか、変わらずおいしいお米を届けてくれる米農家への敬意と、今後も共に歩む姿勢を示すべく、今回の感謝状看板が実現しました。
感謝状は、樫山農園(徳島県小松島市)、ファーム塚本(青森県北津軽郡)の2か所の田んぼの敷地を借りて設置。高さ約2m、横幅約3mの看板には、米農家への大きな感謝の気持ちが込められています。感謝状の鳳凰の尾には稲穂をあしらい、米農家の繁栄と豊作を祈る気持ちをデザインしました。
また公式SNSでは、看板設置当日の様子を動画で公開。稲穂が揺れる田んぼと夏空を背景に、感謝状が掲げられていく様子が映し出され、施策の裏側を視覚的に伝えています。
徳島県小松島市に掲出させていただいた看板設置の様子です🌾✨#米の日#ほっかほっか亭 https://t.co/sZcTv3UdT4 pic.twitter.com/k80J95b04x
— ほっかほっか亭【公式】 (@HokkahokkaP) August 8, 2025
ほっかほっか亭ならではの国産米100%へのこだわりを象徴するPR施策。“生産者とブランドの結びつき”を可視化した点がユニークな取り組みです。価格高騰や供給不足など、世間一般からも“お米”への関心が高まるなか、企業として農家への感謝を打ち出したこの事例は、消費者の共感や信頼の獲得にもつながるのではないでしょうか。農家支援と企業ブランディングを同時に成立させた好例です。
その他のPR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=25
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0