\ Pick of the week /先週の話題事例ピックアップ<7/29-8/3>

PR EDGEにおいて、先週たくさん読まれたPR事例・クリエイティブ事例をピックアップしてご紹介する「Pick of the week」。

今回は、日清カレーメシ、日本ハム シャウエッセン、花王メリット、花王MEMEME、ポケットモンスターの事例紹介記事をまとめてお届けします。

1.セルフパロディで盛大にお祝い!? 日清カレーメシ新CM 「ギネス世界記録 篇」

「日清カレーメシ」シリーズが“インスタント味付きカップライスブランド世界売上No.1”としてギネス世界記録™に認定されました。Best-selling flavoured instant rice cup brand – current / 最も販売されているインスタント味付きカップライスブランド(最新年間)としての認定で、対象年度は2023年、「日清のカップメシ」シリーズの累計食数でのギネス世界記録です。

それを記念して、日清食品株式会社は2025年7月21日(月)から新CM「ギネス世界記録 篇」の放映を全国で開始します。このCMは、2014年に放映して大きな話題を呼んだ「カレーメシ」の初代CM「カレーメシ登場 篇」のセルフパロディです。初代CMが持つ独自の世界観はそのままに、新たな出演者を迎えた豪華な内容で、「カレーメシ」シリーズのギネス世界記録をアピールしています。

詳細はこちら

2. 花火大会なのにドローンで新発売をPR「シャウエッセン 花火」

「パリッ」という音が特徴のあらびきソーセージ「シャウエッセン®」が家庭の食卓に登場したのは、1985年。現在に至るまで、トップブランドとして愛される日本ハム株式会社の主力商品のひとつです。

そんなシャウエッセンの期間限定商品「シャウエッセン 花火」の発売を記念したドローンショーが、2025年7月26日(土)に開催される立川まつり国営昭和記念公園花火大会で行われます。

シャウエッセン 花火は、夏の夜に食べて欲しいというコンセプトで、黒コショウなどのスパイスをかんだ時に感じる辛さやかおりを花火にたとえたといい、「対シャウ年齢だいたい15歳以上」「花火はおとなになってから」と宣伝されています。

詳細はこちら

3. “泣ける”とSNSで話題の広告が下北沢に集結ーー「家族と愛とメリット展」

花王のヘアケアブランド「メリット」が、これまでのCMやOOHといった広告を一挙に展示するポップアップイベント「家族と愛とメリット展」を、2025年7月22日(火)から8月17日(日)の期間、下北沢・reload(東京都世田谷区)で開催します。

「思わず泣いた」という反響がSNSでひろがったアニメーションCM「家族と愛とメリット」シリーズは、椎名林檎、エレファントカシマシのカバー曲を用いて、“家族愛”をテーマに制作されました。このイベントでは、同シリーズCMの最新作「はじめて料理をした日」篇を初公開します。

本イベントでは、2024年春から公開している第1~4弾CMに加え、新作を加えた計5作品と、今夏公開した新作3点を加えた屋外広告13点を一挙に展示。イベントは、会場内に「おうち」を建て、家庭・家族のイメージを強調。OOHをイラストボードで展示して、広告に込められたメッセージをあらためて届けます。

詳細はこちら

4. 花王新ヘアケアブランド「MEMEME」表参道でPOP-UPストアを展開

花王株式会社は、新ヘアケアブランド「MEMEME(ミーミーミー)」の発売を記念し、期間限定のPOP-UPイベント「MEMEME STUDIO」を開催します。

期間は2025年7月30日(水)から8月3日(日)までの5日間。会場は、東京・表参道にあるピアザ・アッセンブリーホール1Fです。

MEMEMEは「髪も気分も弾むブーストケア体験」をコンセプトに、毛先までぷるんと弾むうるツヤ髪を目指すという立ち上がったばかりのヘアケアブランドです。ブランドメッセージ「PLAY! ME<毎日過去最高のわたしを楽しもう>」のもと、日常で自分らしさを楽しむことを提案します。

ブランドアンバサダーには、音楽レーベルTHEBLACKLABELから誕生したガールズグループ「MEOVV(ミヤオ)」を起用。7月29日(火)から公開したCMで、ブランドの世界観を表現しました。

韓国コスメを思わせるパッケージデザイン、「自分らしさを楽しむ」という提案などから、安心感やコストパフォーマンスを重視した同社の看板商品「メリット」や「エッセンシャル」との差別化を図ります。

詳細はこちら

5.『ポケモン生態図鑑』渋谷駅をポケモン博物館にーー4つのOOHを展開

1996年にゲームボーイ用ソフトとして登場した「ポケットモンスター」。ポケモン/Pokémonの愛称で、世界中から愛されアニメやカードゲーム、ゲームアプリなどを展開。日本が世界に誇る巨大コンテンツの1つにまで成長しました。

ビッグIPの主役であるポケモンたちの生態をアカデミックに解き明かした公式図鑑『ポケモン生体図鑑』(小学館/株式会社ポケモン・著)が、7月28日(月)〜8月3日(日)まで、東急東横線・渋谷駅B4改札内(東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線連絡通路付近)にて、「ポケモン生態図鑑 マチカドミュージアムinシブヤ」と銘打った交通広告を展開しています。

掲出されている広告ビジュアルは全部で4つ、各々約8.7m×2.0mというパノラマ仕様。それぞれのクリエイティブは「ポケモンの体温」「ポケモンのなわばり」「共に生きる、頼って生きる」「ポケモンの群れ」「ポケモンの大きさと動きの関係」と5つの章立てで構成され、各々の視点からその生態を解説します。

詳細はこちら

先々週に引き続き、開催イベント情報に多くの注目が集まりましたが、なかでもセルフパロディというアプローチで配信開始となった日清カレーメシのCM映像の紹介記事がたくさんの人びとに読まれていたようです。

もとのCM映像を引き継ぎながらも、ギネス世界記録という最新情報に負けないキャスティングのパワーアップで、インパクトのある映像に仕上がっています。

その他のPick of the weekについてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=30
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る