\ Pick of the week /先週の話題事例ピックアップ<7/21-7/27>

PR EDGEにおいて、先週たくさん読まれたPR事例・クリエイティブ事例をピックアップしてご紹介する「Pick of the week」。

今回は、花王 メリット、日本ハム シャウエッセン、虎ノ門広告祭実行委員会、農心ジャパン、原宿-3℃はじめました。プロジェクトの事例紹介記事をまとめてお届けします。

1. “泣ける”とSNSで話題の広告が下北沢に集結ーー「家族と愛とメリット展」

花王のヘアケアブランド「メリット」が、これまでのCMやOOHといった広告を一挙に展示するポップアップイベント「家族と愛とメリット展」を、2025年7月22日(火)から8月17日(日)の期間、下北沢・reload(東京都世田谷区)で開催します。

「思わず泣いた」という反響がSNSでひろがったアニメーションCM「家族と愛とメリット」シリーズは、椎名林檎、エレファントカシマシのカバー曲を用いて、“家族愛”をテーマに制作されました。このイベントでは、同シリーズCMの最新作「はじめて料理をした日」篇を初公開します。

本イベントでは、2024年春から公開している第1~4弾CMに加え、新作を加えた計5作品と、今夏公開した新作3点を加えた屋外広告13点を一挙に展示。イベントは、会場内に「おうち」を建て、家庭・家族のイメージを強調。OOHをイラストボードで展示して、広告に込められたメッセージをあらためて届けます。

詳細はこちら

2. 花火大会なのにドローンで新発売をPR「シャウエッセン 花火」

「パリッ」という音が特徴のあらびきソーセージ「シャウエッセン®」が、家庭の食卓に登場したのは、1985年。現在に至るまで、トップブランドとして愛される日本ハム株式会社の主力商品のひとつです。

そんなシャウエッセンの期間限定商品「シャウエッセン 花火」の発売を記念したドローンショーが、2025年7月26日(土)に開催される立川まつり国営昭和記念公園花火大会で行われます。

シャウエッセン 花火は、夏の夜に食べて欲しいというコンセプトで、黒コショウなどのスパイスをかんだ時に感じる辛さやかおりを花火にたとえたといい、「対シャウ年齢だいたい15歳以上」「花火はおとなになってから」と宣伝されています。

詳細はこちら

3. 若手からレジェンドまで大集結! 虎ノ門で国内最大規模の広告祭開催

虎ノ門広告祭実行委員会は、2025年10月17日(金)から24日(金)までの8日間、虎ノ門ヒルズ・TOKYO NODEにて、「ビジネス、アート、テクノロジー、エンターテインメントを繋ぐクリエイティビティ」をテーマに、国内最大規模の広告クリエイティブフェスティバル「虎ノ門広告祭」を開催します。

本イベントには、総勢約200名のクリエイターが参加。カンファレンスやトークセッション、作品上映会、グラフィックデザイン・映像・体験などの展示、ワークショップ、交流会イベントなど、若手クリエイターが中心となって企画・実施する80超のイベントが開催されます。企業や職域を越えた、横断的な連携が生まれる場となりそうです。

登壇者には、日本初のCMプランナー・小田桐 昭氏やコピーライター・糸井 重里氏をはじめ、気鋭の若手クリエイターから広告界のレジェンドまで、20代から80代の幅広い世代が名を連ねており、多様な視点から“広告のこれから”を考える機会となります。

詳細はこちら

4. MBTI診断でトッピングをゲット? エンタメ盛りだくさんの「辛ラーメン」ポップアップ施策

株式会社農心ジャパンが、「辛ラーメン」のポップアップイベント「Hello!辛라면(シンラーメン)」を、2025年7月23日(水)〜28日(月)に大阪で期間限定開催すると発表しました。

「辛ラーメン」は、世界100カ国以上で販売中のインスタントラーメン。同イベントは、日本国内では東京原宿に続く開催で、阪急うめだ本店に最旬韓国ブランドが集結するイベント「Hello!SEOUL 2025」内にコーナーを展開します。

ポップアップのテーマは「辛ラーメンの魅力との“新たな出会い”」。商品イメージを彷彿させる真っ赤なブースでは、複数のゲームを無料で楽しめます。

たとえば、若者に人気の性格タイプ診断「MBTI診断」をもとに、それぞれの性格にあったラーメンのトッピングをゲットできる「マイ・ベスト・トッピングス・アイテム」は、辛ラーメンオリジナルの企画。トレンドを上手く取り入れ、ターゲット層の関心を引きそうな妙案です。

詳細はこちら

5. 原宿を避暑地にしよ!ーーハラカドを中心にした「原宿-3℃プロジェクト」

原宿を避暑地にしよう……そんな大胆な発想から生まれた「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」。原宿避暑地化実行委員会として、花王株式会社、東急不動産株式会社などの企業と、地元商店街(原宿竹下通り商工会、原宿表参道欅会)らが参画・連携した取り組みです。

実施期間は7月22日(火)から8月13日(水)まで。涼しく散策できる原宿を目指します。イメージキャラクターは、国内外で「原宿のポップアイコン」と評されるアーティスト、きゃりーぱみゅぱみゅさんを起用しました。

2024年に東急プラザ原宿「ハラカド」内で展開された「ヒヤカド」企画を発展させたこのプロジェクト。今年はハラカドと竹下通り、WITH HARAJUKUに拠点を拡大しました。さらに、渋谷マークシティからハラカドへ向かう期間限定バスを運行して、渋谷エリアからの来訪客獲得を目指します。

詳細はこちら

先週は、夏らしさを感じさせるイベント施策の紹介記事に多くの関心が寄せられていたようです。

また、年々厳しくなる夏の暑さに向けて、涼しさや冷んやりといったテーマのイベントや施策の増加傾向が続いています。今後も工夫を凝らした事例が登場してくれることに期待が高まります。

その他のPick of the weekについてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=30
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る