若手からレジェンドまで大集結! 虎ノ門で国内最大規模の広告祭開催
虎ノ門広告祭実行委員会は、2025年10月17日(金)から24日(金)までの8日間、虎ノ門ヒルズ・TOKYO NODEにて、「ビジネス、アート、テクノロジー、エンターテインメントを繋ぐクリエイティビティ」をテーマに、国内最大規模の広告クリエイティブフェスティバル「虎ノ門広告祭」を開催します。
本イベントには、総勢約200名のクリエイターが参加。カンファレンスやトークセッション、作品上映会、グラフィックデザイン・映像・体験などの展示、ワークショップ、交流会イベントなど、若手クリエイターが中心となって企画・実施する80超のイベントが開催されます。企業や職域を越えた、横断的な連携が生まれる場となりそうです。
登壇者には、日本初のCMプランナー・小田桐 昭氏やコピーライター・糸井 重里氏をはじめ、気鋭の若手クリエイターから広告界のレジェンドまで、20代から80代の幅広い世代が名を連ねており、多様な視点から“広告のこれから”を考える機会となります。
虎ノ門広告祭のクリエイティブ・ディレクターを務める菅野薫氏は、「他者と出会うため、互いの理解をすすめるために存在するコミュニケーションという極めて人間らしい行為と真摯に向き合うのが広告です。人間とは?が問われる今だからこそ、広告の話をみんなでしたいと思いました」とコメント。
SNSカルチャーやAIが浸透したことで、コミュニケーションの在り方が大きく変わるいま、広告祭を開くことで「広告クリエイティブの未来」のをあらためて提示しようという取り組みです。
世代や領域を越えた登壇者が集結し、広告の現在地と未来像を多角的に提示するフェスティバル。NODE=結節点という名をもつ複合発信施設・TOKYO NODEを舞台に、業界内外の結節点として新しいコミュニケーションの可能性を体現します。
その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

2