千代田区は昼だけじゃない! 夜の魅力に光をあてるナイトライフスポットを紹介

猛暑が続き、日中の屋外観光が厳しさを増すなかで、涼しい夜の時間帯に楽しめる観光コンテンツ「ナイトライフ」への注目が年々高まっています。昼間観光のイメージが強い千代田区にも夜ならではの魅力を持つスポットがあることから、千代田区観光協会が厳選したナイトスポットをエリア別に紹介しました。

秋葉原エリアでは、JR高架下で本物の焚き火を囲みながら過ごせる店舗や、夜23時まで営業しているボルダリング施設などを紹介。丸の内エリアでは、東京の夜景を一望できるダイニングスポットや、大手町ビル屋上での夜ヨガ体験などを取り上げています。

また神保町・竹橋エリアにおいては、仕事帰りや夕涼みの散歩がてら楽しめるナイトミュージアム、閉店後の絵本専門店に現れるバーなど、ユニークな施策を紹介。さらに、約2,000個の灯ろうを流す「皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し」や夏期限定のライトアップ「Otemachi One竹あかり-灯りの蕾-」といった、幻想的な光のイベントなど、アフターダークならではのイベントも見どころです。

昼間観光のイメージを刷新し、インバウンド旅行者の関心を夜間にも引き延ばすナイトツーリズムに向けた工夫が光る取り組み。ビジネス街を擁する地域ならではの仕事終わりのビジネスパーソンにもリーチすることを企図しています。

文化・歴史・都市機能が交差する千代田区を新たな視点で見つめ直すことで、街への期待感を上手に高めている事例でした。

その他のPR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=25
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る