\ Pick of the week /先週の話題事例ピックアップ<5/12-5/18>
PR EDGEにおいて、先週たくさん読まれたPR事例・クリエイティブ事例をピックアップしてご紹介する「Pick of the week」。
今回は、書泉、牛乳石鹸、ハーゲンダッツ、USJ、コカ・コーラシステムの事例紹介記事をまとめてお届けします。
1. リアル脱出ゲーム書籍の発売記念!「物語を終わらせるアイテム」を展示する体験型イベント
株式会社書泉は、全世界で累計1,490万人以上を動員してきたリアル脱出ゲームを企画制作する株式会社SCRAPと、人気ホラー作家“梨”とのコラボ書籍『5分間リアル脱出ゲーム おしまい』の発売を記念して、体験型展示と選書診断が楽しめる「おしまい展〜あなたの手でおしまいにしてください」をSCRAPと共同主催で開催します。
期間は2025年5月23日(金)から25日(日)の3日間、会場は東京・秋葉原の書泉ブックタワーです。
イベントでは、書籍『5分間リアル脱出ゲーム おしまい』の世界観を体現した、物語を終わらせる「おしまい」アイテムを展示。不穏なものや日常に潜むもの、普段はあまり意識しないようなものまで、さまざまな「おしまい」が並ぶ予定です。
来場者は、実際にそれらに触れ、アクションを起こすことで、物語を終わらせる体験ができるとのこと。どんな物語の「おしまい」か想像しながら楽しめる、ユニークな企画となっています。
詳細はこちら
2. 牛乳石鹸、イベントでオンラインショップの世界観をリアルに展開
牛乳石鹸共進社株式会社(以下、牛乳石鹸)は、公式オンラインショップ「みんなのAWA-YA」のグランドオープンを記念し、2025年5月23日(金)から2025年5月25日(日)の3日間、東京・下北沢にてリアルイベント「みんなのAWA-YA meets 下北沢」を開催。
「みんなのAWA-YA」は、牛乳石鹸の人気商品「赤箱」「青箱」の世界観を中心に、オリジナルグッズやスキンケアアイテムを展開する公式オンラインショップです。このオンライン拠点の誕生をデジタル施策の域に留めず、リアルな接点でファンと共有するため、文化・音楽・サブカルチャーが息づく下北沢でリアルイベントを実施します。
詳細はこちら
3. ハーゲンダッツ、「#差し入れクリスピーサンド」プロジェクトで年間20万個を無料配布
ハーゲンダッツ ジャパン株式会社は、年間を通じて合計20万個のクリスピーサンド「ザ・リッチキャラメル」を無料で配布する大規模プロジェクト「#差し入れクリスピーサンド」を開始しました。
音楽やスポーツイベントといった非日常の高揚感に満ちたシーンに、ひんやりとした甘さの差し入れを届けることで、特別な時間をより幸福に、記憶に残る体験へと変える取り組みです。
プロジェクトの幕開けとして、2025年5月9日(金)から2025年5月11日(日)にかけて幕張メッセで開催される「KCON JAPAN 2025」にて、来場者へのクリスピーサンドの無料配布を実施しました。
ハーゲンダッツが展開するこのプロジェクトは、従来の認知向上型のプロモーションとは異なり、「感情が動くタイミング」に寄り添う“感情接続型”のサンプリング。特別な瞬間に差し入れられる冷たいクリスピーサンドは、ただのアイスではなく、誰かとの楽しい思い出を彩るきっかけとなったことでしょう。
詳細はこちら
4. お母さんがいないペパーミント パティが主役、USJが「母の日」一日限定TVCM放映
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)では2025年5月9日(金)から6月15日(日)までの期間、「母の日」や「父の日」だけでなく、自身の周りにいるあらゆる大切な人へ“感謝”や“愛”を伝え合うスペシャルな記念月間 「Thanks Love Month 2025」(サンクス・ラブ・マンス 2025)を開催しています。
USJでは、CSR活動におけるスローガン「LOVE HAS NO LIMIT(ラブ・ハズ・ノーリミット)」のもと、限りない愛をもって、子どもたちの笑顔があふれる未来を目指し、各種CSRプロジェクトを推進しています。「サンクス・ラブ・マンス2025」もこのプロジェクトの注力アクションとして、2025年で4年目の開催を迎えたものです。
そして、5月11日(日)には、一日限定の「サンクス・ラブ・マンス」スペシャルTVCMとして、コミック『ピーナッツ』に登場するキャラクター、ペパーミント パティが主人公の「今日は、誰の日にしますか?」編を放映しました。
お母さんがいないペパーミント パティのエピソードを通して、「今日(母の日)は、誰の日にしますか?」と問いかけるこちらのCM。ライフスタイルや家族の形が多様化する現代において「母の日」でもお母さんだけでなく、大切な人に“感謝”と“愛”を伝えるという考え方を知ってほしいという想いが込められたものです。
詳細はこちら
5. 自販機の扉を開くと、地下に広がる癒しの空間。綾鷹「ヒトクチヒトイキ茶室」が渋谷で開催
コカ・コーラシステムは、緑茶ブランド「綾鷹」のブランドメッセージ「ヒトクチ、ヒトイキ。自分のリズムでいこう。」を体感できるリアルイベント「ヒトクチヒトイキ茶室」を、2025年5月15日(木)から2025年5月18日(日)までの4日間、渋谷・OPEN BASE shibuyaで開催します。
今回のイベントでは、渋谷の街に突如現れる「赤い自販機」が導入装置。一見すると普通の自販機に見えるこの装置の扉を開くと地下へ続く階段が現れ、来場者はまるで秘密基地に誘われるように茶室空間へと没入していきます。
地下空間には伝統と革新が融合した“現代の茶室”が広がり、「綾鷹」シリーズ4種(綾鷹/濃い緑茶/黒豆ほうじ茶/カフェ濃い抹茶ラテ)と、和菓子作家・坂本紫穗さんが監修し、宗家 源 吉兆庵が制作した和菓子を含む「ヒトイキセット」4種が提供される予定とのこと。香りや音、視覚的な曲線設計など、五感を通じた特別なリラックス体験ができそうです。
詳細はこちら
先週は、今月開催のイベント施策についてたくさんの注目が集まりました。
オフラインでのコミュニケーションとなるイベントは、自社のブランドを認知してもらい販促に繋げるもの。最近では、工夫を凝らした体験価値の創造によって話題性も高める施策が増えています。
その他のPick of the weekについてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=30
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0