拓殖大学、在学生親子のリアルな声を電車広告で発信。受験生と家族への応援施策

拓殖大学は2025年3月1日(土)より「OPEN YOUR REAL!キミの本音を聞かせて!」と題したトレイン広告を展開。大学選びは受験生だけでなく、家族にとっても大きな決断です。今回の広告では拓殖大学に在学中の5組の親子にインタビューを実施し、受験期の苦労や迷い、合格後の心境、大学生活のリアルな体験を紹介します。

本広告は電車という移動空間の中で、受験生とその家族が自分たちの経験と重ね合わせながら読むことができるもの。ただ大学の特徴を伝えるだけでなく親子のリアルなストーリーを通じて、受験を乗り越えた先の未来を具体的に想像できる仕掛けとなっています。

受験生の毎日に寄り添う電車広告

このトレイン広告は、東京メトロ丸ノ内線と京王線の各1編成で展開されます。東京メトロ丸ノ内線の掲出期間は2025年3月1日(土)~3月15日(土)頃まで、京王線の掲出期間は2025年3月1日(土)~3月14日(金)頃までです。

この2路線は多くの受験生が塾や学校、模試会場へ向かう際に利用する交通手段。移動中のひとときに、同じ受験期を乗り越えた親子の本音に触れることで、受験生やその家族の励みになることを意図していそうです。

「親子の本音」にスポットを

本広告は親子のリアルな声に焦点を当て、感情に訴えかける内容が特徴。受験期の不安や焦り、合格後の安堵、そして大学生活での成長。こうした変化を親子の視点で描くことで、受験を控える学生やその家族が自分たちの未来をより具体的にイメージしやすくなっています。

また、拓殖大学は「拓殖人材」として未来を切り拓く人材の育成を重視しており、本広告はまさにその理念を体現するようです。

受験期を支えた親の本音も、受験生へのメッセージに

受験期は受験生だけでなく、家族にとっても試練の時期といえるでしょう。特設サイトでは進路決定までのストーリーや親の視点から見た受験期の様子、大学生活が始まったあとの親子の心境の変化など、今だからこそ語れるストーリーも掲載されています。

子どもたちが実はしっかりと自分の未来を考えていたことや、親は心配しながらも最後は子どもを信頼していたことなど、普段はなかなか話し合えないような本音が詰まった内容です。

これから受験に向かう家庭にとって、「自分たちだけではない」「同じような思いをしている家族がいる」と感じられることは、大きな安心につながるでしょう。

これまでにない形の応援施策

拓殖大学の「OPEN YOUR REAL!」トレイン広告は受験生とその家族に向けた、これまでにない形の応援施策。この広告は親子のリアルなエピソードを通じて、受験生が大学進学後の生活をより具体的にイメージできるようになっています。

受験期の葛藤や家族との関係、合格後の変化、そして大学生活のリアルな姿…。そうした“本音”に触れることで受験生はもちろん、保護者にとっても貴重な情報源となるはずです。

受験は本人だけの挑戦ではなく、家族みんなで乗り越えるもの。そんな親子の姿を描いた「OPEN YOUR REAL!」トレイン広告は、これから受験を迎える家庭にとって、大きな励みとなるでしょう。

その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る