メルカリ「超推し活展」で体感する、昭和・平成・令和の”推しカルチャー”

株式会社メルカリは、昭和・平成・令和の3つの時代における「推しカルチャー」をテーマにした特別展示イベント「超推し活展」が、2024年9月26日(木)から2024年9月29日(日)までの4日間限定で開催します。

SHIBUYA TSUTAYA 1階にて行われる本イベントでは、約1,000点のメルカリ出品アイテムを展示。来場者に「推し活」の進化と変遷を体感できるイベントです。

イベントの目的と背景

日本国内で「推し活市場」は2023年度から急拡大しており、「アイドル」分野で約1,900億円、「アニメ」分野では約2,750億円の市場規模が予測されています(※1)。さらに、日本人の3人に1人が「推し」を持っているという調査結果が示すように、推し活はもはや国民生活の一部となっていることが伺えます(※2)。

この背景を受けてメルカリは「自分の”好き”に出会い、”好き”をきっかけにモノを売り買いされるマーケットプレイス」として、推し活関連アイテムの売買を積極的に支援。

なお、2023年のメルカリにおける推し活関連の取引数は前年比約5倍に拡大し、推し活ユーザーが急増していることが確認されています。

この増加傾向に伴い、メルカリは推し活をさらに楽しんでもらうため、”推せる”アイテムをテーマごとに集め、シェアできる「マイコレクション」機能(※3)や“多様な人・モノ・おトクが集まるアプリイベント「超メルカリ市」(※4)など新しい機能や企画を続々と展開しており、今回の展示イベントもその一環として開催される運びとなりました。

展示の内容と特徴

「超推し活展」の会場では、昭和・平成・令和の3つの時代にわたる推しカルチャーの進化を年表形式で分かりやすく展示。昭和時代に誕生した「親衛隊」文化、平成の「アニメバブル」、令和に至って一般化した「推し活」など、エンターテインメントの歴史とともに変遷してきた推し活の形を具体的に振り返ることができます。

会場には、推しカルチャーの象徴的なアイテムとして「ペンライト」をテーマにしたシャンデリアも。これはシャンデリアアーティストのキム・ソンへ氏が手がけたもので、推し活における「スキ」や「熱狂」の気持ちが循環するマーケットプレイスとしてのメルカリの役割を象徴するものです。

また、推し活の各時代を代表するアイテムを使って参加者が写真撮影を楽しめるフォトスペースも用意されており、「親衛隊」や「アイドルヲタ」といったかつてのファッションスタイルを体験できます。

幅広い世代が楽しめるコンテンツ

「超推し活展」は、昭和・平成・令和といった各時代のカルチャーを網羅しているため、幅広い世代の参加者が楽しめる工夫が散りばめられています。

昭和から令和に至るまでの50年間のアイドル雑誌を立ち読みできるコーナーや、平成時代に流行したゲームの試遊台も設置されており、懐かしさを感じさせるだけでなく、他の世代のカルチャーに触れるひとときを提供しています。

「好き」のつながりを体感する機会を創出

メルカリは過去の推しグッズを購入したり、推し卒のタイミングでアイテムを売ったりすることができるため、推し活を支える重要な場所として必要不可欠なマーケットプレイスです。

「超推し活展」の監修者である株式会社Oshicocoの代表取締役・多田夏帆氏は、今回の展示について「推し活は一時的なブームではなく、日本の文化やライフスタイルの一部であることを伝えたい」と述べています。


※株式会社Oshicoco 代表取締役・多田夏帆氏

昭和から令和までの推しカルチャーを一堂に集め、エンターテインメントの進化を体感できるイベント「超推し活展」は、ユーザーに推し活の魅力を再発見してもらい、メルカリが提供する「好き」のつながりを体感してもらえる貴重な機会となりそうです。

※1出典元:2023年12月27日 株式会社矢野経済研究所 「オタク」市場に関する調査
※2出典元:HAKUHODO & SIGNING「OSHINOMICS Report」(2024.02)
※3出典元:メルカリ、“推せる”アイテムをテーマごとに集め、 シェアできる新機能「マイコレクション」の提供を開始(2024年7月)
※4出典元:超売れる!超買える!超ワクワク! 総出品数30億超えのメルカリが どんな方でもワクワクして、「メルカリ」を楽しめる 過去最大級のアプリイベント「超メルカリ市」を開催(2024年8月)

その他のPR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=25
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る