\ Pick of the week /先週の話題事例ピックアップ<11/17-11/23>
PR EDGEにおいて、先週たくさん読まれたPR・クリエイティブ事例をピックアップしてご紹介する「Pick of the week」。
先週に引き続いて古谷乳業と面白法人カヤック、ソニー・インタラクティブエンタテインメント、KMバイオロジクスの事例がランクイン。今回は、あらたにヨード卵・光(日本農産工業株式会社)、IHGホテルズ&リゾーツの事例が注目を集めました。
1. ロイヤルブルーで気品漂う「ミルクの束縛 ミルクティー」のブランディング

古谷乳業と面白法人カヤックが共同開発した「ミルクの束縛 ミルクティー」。関東甲信越及び静岡県の一部ファミリーマートで2025年11月4日(火)より順次販売開始となりました。
そのパッケージは、上質さを表現するため、カラーリングや書体選びにこだわってデザインされています。ベースカラーには、気品と紅茶の伝統を感じさせるイギリス王室の公式カラーである「ロイヤルブルー」から着想を得て、ブルーを基調とした気品あるパッケージデザインとなりました。
さらに、正面の「凛とした表情」で外向きの顔、側面の「少し甘えて砕けた雰囲気」で内側の顔を表し、紙パックを回すたび「束縛される体験」に出会うようなデザインとコピーになっています。
詳細はこちら
2.“言葉のごほうび”を贈り合う体験イベント、ヨード卵・光「ごほうび申告ステーション」

日本農産工業株式会社が展開するブランド卵「ヨード卵・光」は、2025年11月22日(土)「いい夫婦の日」にあわせて、ヨード卵・光のサンプリングとともに、 “言葉のごほうび”を贈り合う体験イベント「ごほうび申告ステーション」を開催します。開催場所は、東京・渋谷マークシティ マークイベントスクエアと大阪・うめきた広場 イベントスペースです。
イベント実施の背景には、面と向かって「相手の話を聞く」「褒める」「リスペクトする」など、相手を理解しようとするコミュニケーションを積極的に行うことが、パートナーとの円満な関係づくりを後押ししてくれるはずという想いがあるといいます。
そこで、「いい夫婦の日」をきっかけに、「がんばるふたりを、たまごで讃える!」をテーマに掲げ、 夫婦や恋人、家族、友人などさまざまなパートナー同士が、言葉にしてこなかった“お互いのがんばり”を申告し、言葉のごほうびを贈り合う参加型イベントが企画されました。
詳細はこちら
3. インフルエンザ予防接種啓発に「仕掛学」活用 大阪・梅田で掲示開始

明治ホールディングスの医薬品事業会社であるKMバイオロジクス株式会社は、インフルエンザ予防接種に関する啓発活動を実施。この啓発OOHでは、人の行動を自然に引き出す“仕掛け”を研究するという仕掛学の考え方を応用し、通行者が自然と立ち止まり、自分自身や家族の健康について考えるきっかけとなるよう設計されています。
掲示では、「予防接種を受ける理由」「受けない理由」をそれぞれ7項目ずつ並列に紹介。どちらか一方を推奨するのではなく、双方の視点を提示することで、生活者が自分自身の価値観に基づいた判断をうながします。
また、ワクチン接種を推奨する目的ではないため、賛成・反対の意見を同じ分量・同じトーンで掲載。それにより情報の偏りを防ぎ、中立的な立場を保つよう留意。接種・非接種に関するアンケートや調査の結果をもとに、日常生活で語られる多様な考えや理由を幅広く収集し、特定の選択肢を誘導しないよう配慮したものだといいます。
詳細はこちら
4.“今の気分”で選ぶ旅 渋谷で没入型イベント「旅するホテル by IHG」開催

IHGホテルズ&リゾーツは、2025年11月22日(土)から24日(月)の3日間、渋谷スクランブルスクエアで没入型イベント「旅するホテル by IHG」を開催。インターコンチネンタル、キンプトン、ホリデイ・インなど、日本でもおなじみのブランドを展開する同社が、多彩なホテルステイを“体験”として伝える取り組みです。
入口には、「今の気分」「旅で求める体験」「インスピレーション」をテーマにしたドアタグがずらりと整列。来場者は、直感で選んだドアタグを、カウンターへ渡します。選び方に正解はないといい、気になった言葉を選べばいいそうです。
スタッフから手渡される小さな鍵で、体験ルームに足を踏み入れると、そこには旅先の情景がスクリーンに投影され、IHGのホテルをイメージした香りがふわりと広がります。
退出後には、イベント限定の「フレグランス・ドアタグ」を配布。自宅で香りを楽しめるアイテムで、イベントで見た映像や感じた世界観を思い出すきっかけになりそうです。
詳細はこちら
5. PS5のもたらす体験価値を表す大型広告ーー両国駅で巨大魔人力士が電車を止める!?

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation®5(PS5®)のグローバルキャンペーン「It Happens on PS5」を展開しています。その一環として、2025年11月8日(土)から14日(金)までの期間、両国駅3番線ホームに縦2.5m×横18mの巨大モニターを設置。屋外広告、PlayStation 5「魔人力士、降臨。」at 両国駅を展開しました。
2番線ホームに電車が乗り入れる際には、巨大魔人力士が白線の内側へ下がることを促すように「のこった!のこった!」と張り手を繰り出したり、四股を踏んだりと、力士らしい動作で乗客へアピール。
また、時には眠っている状態から近づく電車の音で目を覚まし、目の前を通過する車両を眺めたのち、手招きしてジャンケンするなど、ユーモラスな動きを見せます。力士らしく四股を「ドシン!」と踏む際には、それに合わせて映像内の3番線ホームも振動する仕掛けとなっています。
ホーム内に電車がいない状態の際には、両国駅3番線ホームを模した映像のなかで、「It Happens on PS5」の世界観を表現した2種のグラフィックパネルが並ぶホーム上に巨大魔人力士が登場。そこでは、周囲を見渡したり、2番線側をのぞき込んだりといった仕草が楽しめます。
詳細はこちら
勤労感謝の日を迎えて、ここから年末に向けて多くの人びとが往来する時節ということもあるのでしょうか。先週は、どうやら駅、もしくは駅に隣接する商業施設で展開したOOH事例に注目が集まったようです。なかでも「いい夫婦の日」に焦点をあてたヨード卵・光(日本農産工業株式会社)の事例は、京王井の頭線渋谷駅ホームでOOHジャックも展開するなど、渋谷マークシティ全体で大規模に実施されました。
※「PlayStation」、「プレイステーション」および「PS5」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
その他のPick of the weekについてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=30
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/
記事をブックマークする
記事をブックマーク済み
0