肌測定や限定ガチャで「AI肌育」を体験 新進スキンケアブランドのポップアップ
次世代スキンケアブランド「BELLATECH」は、2025年10月29日(水)から11月4日(火)の7日間、@cosme TOKYO(東京・原宿)2階のPOP UPスペースで期間限定イベントを開催。AIによる肌分析を受けながら、自分の肌を“育てる”という提案します。

AIで自分の肌を知るセルフケア体験
BELLATECHは、次世代の美肌習慣として「AI肌育」をテーマに、肌の状態を知ることから始めるスキンケアを提案するブランドです。独自で開発した「SKIN SCANNER」は専用アプリと連動し、肌の状態を簡単に測定できるもの。解析結果に基づき、AIが1人ひとりに合ったスキンケアアイテムを提案します。

このポップアップでは、SKIN SCANNERを数量限定で提供。通常9,800円(税込)のところ、特別価格3,800円(税込)で販売します。
購入前に肌測定を体験できるブースを設け、リアルタイムで分析結果を確認できるのも魅力のひとつ。「体験→理解→購入」という流れを自然に作る設計が光ります。

肌測定×ガチャで楽しむAI肌育
来場者は、自分の肌状態をAIで可視化する肌測定を体験。体験者にはセラムサンプル4種(保水・オイル・機能性セラムなど)が配布され、製品の質感を試すことも可能です。
さらに、ブランドの公式SNSをフォローすると参加できる限定ガチャも用意しており、セラムのサンプルやブランドロゴ入りポーチ、ヘアバンドなどが当たります。遊びの要素を加えながら、AI肌育への関心を高めていることがうかがえます。

AI×美容の融合が生む新しい購買体験
肌の状態を可視化することで、化粧品を提案・販売するというメソッドは、従来からいわゆる“デパコス”系スキンケアブランドのカウンターで行われてきました。AI技術を活用したガジェットの登場で、ユーザーが自宅でセルフチェックできる時代が訪れたともいえます。
美容感度の高い層ではすでにトレンドとなっている“肌育” “肌管理”。AIによる分析を軸に、そのニーズに応えると同時に、ポップアップイベントを展開することで、“肌を育てる”という価値観を広めます。次世代スキンケアブランドとしての在り方を示した事例が行われました。
その他の販促事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=29
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/
						
					記事をブックマークする
				
				記事をブックマーク済み
								0