TECHNO-FRONTIER 2022 に即時導入可能な動作分析・改善ツールを出展 プレスリリース

■展示会情報
・展示会名:TECHNO-FRONTIER 2022 / INDUSTRY-FRONTIER 2022
・会期: 2022年7⽉20⽇(⽔)〜22⽇(⾦)10:00〜17:00
・会場: 東京ビッグサイト東展示棟 東1~3ホール
・当社出展⼩間: 東3ホール 3B-16 ”IoT7つ道具コーナー”内のブース
https://www.jma.or.jp/tf/event/index.html

■ミニセミナー
IoT7つ道具コーナー(3B-16)内のセミナーゾーン
7月22日(金)15:00〜15:30
「簡単に人の見える化を実現して現場の改善を支援するデジタルツールのご紹介」
ミニセミナーのご登録は以下からお願いします。
https://www.jma-onlineservice.com/7all/jp_tfif/registration_seminar.php

■InQrossカイゼンメーカーとは
InQrossカイゼンメーカーは、工場や倉庫等で働く作業者の滞在位置や動作状況を簡単に「見える化」するデジタルツールです。(特許取得済み)
「いつ」、「どこで」、「誰が」、「何をしているか」を可視化し、人と場所についての改善活動を可能にします。
   1分でわかるInQrossカイゼンメーカー

■InQrossカイゼンメーカーの構成

  1. ロケタグ【固定局】                                       作業者がよく滞在する場所に設置します。電池で動作してビーコン電波を発信します。
  2. ヒトタグ【移動局】                                       作業者が所持します。ロケタグの電波を受信し、ロケタグから受信した電波の受信状況をUSBスキャナに送信します。
  3. USBスキャナ+パソコン【基地局】                                フィールド内に設置し、ロケタグやヒトタグの電波を収集します。受信したデータを元に位置測位を行い、ヒトタグ所持者の位置を判定します。

■InQrossカイゼンメーカーの特徴

  1. 簡単に初期導入できる。                                      簡単に設置ができて、1時間程度でデータ収集が開始できます。​
  2. 簡単に動作分析ができる。                                     ヒトタグ内部にモーションセンサを搭載しています。                         作業者の「状態」、「歩数」、「運動量」が分かります。
  3. 簡単に可視化ができる。                                     専用アプリで「位置」・「動作状態」を簡単に可視化します。                       充実した分析機能で簡単に分析できます。BIツールは必要ありません。

 ※自社ですべて設計・開発している製品ですのでカスタムも可能です。

■出展製品サイト
InQrossカイゼンメーカーの紹介サイト
https://www.erii.co.jp/products/inqross/

❏ 会社概要
商号 株式会社イーアールアイ
所在地 〒020-0125 岩手県盛岡市上堂3丁目8-44
代表者 代表取締役 水野 節郎
設立 2003年5月8日
事業内容 組込み機器の企画・設計・製造・販売(回路設計、FPGA設計、ファームウェア設計、メカニズム設計を強みとした、商品・製品・部品における開発・量産とその支援)
資本金 5,433万円
URL https://www.erii.co.jp/

配信元: PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る