PS5のもたらす体験価値を表す大型広告ーー両国駅で巨大魔人力士が電車を止める!?
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation®5(PS5®)のグローバルキャンペーン「It Happens on PS5」を展開しています。その一環として、2025年11月8日(土)から14日(金)までの期間、両国駅3番線ホームに縦2.5m×横18mの巨大モニターを設置。屋外広告、PlayStation 5「魔人力士、降臨。」at 両国駅を展開しています。

2番線ホームに電車が乗り入れる際には、巨大魔人力士が白線の内側へ下がることを促すように「のこった!のこった!」と張り手を繰り出したり、四股を踏んだりと、力士らしい動作で乗客へアピール。
また、時には眠っている状態から近づく電車の音で目を覚まし、目の前を通過する車両を眺めたのち、手招きしてジャンケンするなど、ユーモラスな動きを見せます。力士らしく四股を「ドシン!」踏む際には、それに合わせて映像内の3番線ホームも振動する仕掛けとなっています。
ホーム内に電車がいない状態の際には、両国駅3番線ホームを模した映像のなかで、「It Happens on PS5」の世界観を表現した2種のグラフィックパネルが並ぶホーム上に巨大魔人力士が登場。そこでは、周囲を見渡したり、2番線側をのぞき込んだりといった仕草が楽しめます。

さらに、3番線ホームに電車が乗り入れる際に、レア演出を用意しました。平日17:35過ぎに1回だけ入線する電車に合わせて、2番線ホームから見ることができるというスペシャル演出です。そこでは、猫がディスプレイの端から駆け足で登場。入線してくる電車に驚いて逃げ出すと同時に、上から魔人力士が飛び降りてきます。魔人力士は迫ってくる電車に立ち向かい、押されながらも電車をギリギリで止め、猫のピンチを救うというものです。
PS5のグローバルキャンペーン「It Happens on PS5」は、日本時間の2025年11月3日(月)に公開されました。CM映像では、遊びの限界を超え、さまざまな体験をユーザーにもたらすPS5の「余波」が現実世界に漏れ出し、ありえない現象が起こった様子を描くことで、「ありえないことも、PS5なら。」を表現しています。

トラック篇、謎の巨大魚篇などの公開に続き、縦型動画なども公開。すでに多くの人に視聴されているようです。今回のグローバルキャンペーンは、今後も世界各国でさまざまなプロモーション施策が展開される予定となっています。

両国駅の3番線ホームに巨大モニターを設置し、屋外広告を展開するという今回の施策。相撲の聖地として知られる両国国技館に近接し、相撲にゆかりのある両国駅のホームを舞台に、巨大魔人力士が登場する演出に、多くの人が驚かされそうです。
また、迫力だけではなく、ユーモラスな仕草や猫の登場など、あらゆる方向で楽しめる工夫も欠かしません。リアルとバーチャルが幻のホームで交差し、まさにグラフィックのリアルさで現実のようで現実では経験できない世界を体験できる、「ありえないことも、PS5なら。」を広く発信するものとなっています。
※「PlayStation」、「プレイステーション」および「PS5」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/
記事をブックマークする
記事をブックマーク済み
0